杉浦菜々子 グランミューズ・サロン~大人のためのピアノ弾き合い会~

受付終了しました

ピアノを通じた新しい大人の交流の場です

主催ピアニストは杉浦菜々子さん。皆さんへアドバイスシートが送られます。
今1番弾きたい曲をお聴かせください。

♪ピアニストからのメッセージ
はじめまして。ピアニストの杉浦菜々子です。
グランミューズの方々は、子供たちよりも一層、それぞれの事情の中で様々な目的や想いでピアノに取り組んでおられると思います。皆さまそれぞれに即したアドヴァイスができればと考えております。舞台で演奏する時間はまさに一瞬ですが、そのための取り組みは毎日の生活の中にあります。本番での演奏そのものに関しては勿論のことですが、生活の中でのピアノの時間の確保、練習の仕方、本番への精神の持って行き方、体の使い方なども含め話し合い、実りある時間が過ごせればと思っております。
尚、会場は表参道駅A5出口より徒歩8分のStudio Waves Nishiazabuという洗練された空間で、スタンウェイでの演奏をお楽しみいただきます。

概要

◎愛好家、アマチュアが集うピアノの弾き合い会です。
◎互いに質問しあって、楽曲、演奏、そして音楽全般について楽しく語らいます。
◎初心者の方のご参加も大歓迎です。
◎良い響きの空間で演奏できます。
◎ピアニスト(杉浦菜々子)は演奏や音楽についてためになるコメントをします。
◎楽譜をお持ちください。お一人ずつアドヴァイスを書いた用紙をお渡しします。お読みになって、わからないことなどありましたら質疑応答タイムでどんどん質問してください。
◎講師によるミニコンサートも予定しています。
◎参加資格は、高校生以上とします。

主催

【主催】杉浦菜々子/ピアニスト
武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。日本人作品の演奏をライフワークとし、出版における調査や資料 収集、校正、校閲に当たっている。近年は委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音 コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典に は演奏動画多数と曲解説が登録されている。
レパートリーは、バッハから現代曲まで幅広く、2018年 11月に 1st アルバム「山田耕筰ピアノ作品集」をリリース(『レコー ド芸術』誌【特選盤】)。2021年 11月 2nd アルバム「休暇の日々~フランスバロックからセヴラック、タイユフェールまで」 を、2022年3月3rdアルバム「J.S.バッハ&S.L.ヴァイス リュート作品の鍵盤用トランスクリプション集」(『レコード芸術』 誌【準特選盤】)を、2022年 6月「近藤浩平 & 山田耕筰ピアノ作品集『麦草峠のギター』」を、2022年 9月「知られざる山 田耕筰のピアノ音楽」(『レコード芸術』誌【準特選盤】)をリリース。
楽譜、『山田耕筰ピアノ曲拾遺』(ミューズ・プレス)の校訂・校閲を担当。日本人作品の出版に関し、全音楽譜出版社に協力。全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。ピティナピアノコンペティション審査員。ブルグミュラーコンクール審査員。杉浦菜々子ピアノ教室主宰。音楽レーベルVacances Musicales(バカンス・ミュジカル)代表。
オフィシャルホームページ https://www.nanakosugiura.com/

【後援】 ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)

日程・会場

日程:2023年10月15日(日) 14時〜17時
会場:Studio Waves Nishiazabu

申込期間

2023年8月10日(木)~9月24日(日)

参加料

・5分以内のプログラム 8,000円
・10分以内のプログラム 10,000円
・15分以内のプログラム 15,000円

※演奏時間は、曲間を含め、音出しから演奏終了までとします。
※定員に達し次第、締め切ります。

お問合せ

ピティナ本部事務局/グランミューズ・サロン係
E-mail : grandmuse@piano.or.jp