第8回 足立区ギャラクシティ音楽コンクール

受付期間前

足立区ギャラクシティ音楽コンクールは、足立区の協力により運営されるクラシック音楽コンクールです。

足立区民以外も含め、広く一般から参加者を募ります。
こどもから大人まで、あらゆる年代を対象にした部門を設けています。

本コンクールの特長として、1月に行われる入賞者記念演奏会で
プロのオーケストラ【音の泉管弦楽団】と共演する機会が与えられます。

参加要項はこちら

主催

特定非営利活動法人あだち音楽文化の会
コンクール公式ホームページ

日程・会場

◇予選

日程:2025年7月19日(土)
会場:ギャラクシティ西新井文化ホール
実施部門:高校生・大学生~社会人部門
申込期間:2025年6月2日(月)~6月23日(月)

◇本選

日程:2025年8月22日(金)・8月23日(土)
会場:ギャラクシティ西新井文化ホール
実施部門:全部門(※小学生・中学生部門は本選のみ)
申込期間:2025年6月2日(月)~7月7日(月)(※小学生・中学生部門のみ)

◇入賞者記念演奏会

日程:2026年1月18日(日)
会場:ギャラクシティ西新井文化ホール

部門・参加料

部門 参加資格 予選参加料 本選参加料
小学1・2年生部門 小学1・2年生のみ
※未就学児は参加できません
9,000円
小学3・4年生部門 小学4年生以下 10,000円
小学5・6年生部門 小学6年生以下 11,000円
中学生部門 中学生以下 13,000円
高校生部門 高校生以下 14,000円 11,000円
大学生~社会人部門
(一般)
①音楽の専門機関で現在学んでいない方、卒業していない方。
②現在ピアノの指導、演奏によって報酬を得ていない方。
③在籍歴の学科名に「ピアノ」が含まれておらず、その他ピアノ専攻に
準ずる個人レッスンを学内で定期的に受けた経験が無い方。
14,000円 11,000円
大学生~社会人部門
(専門)
①音楽の専門教育機関に在籍中の方
②音楽の専門教育機関を卒業された方
14,000円 11,000円

選曲について

審査員

【予選】(敬称略・五十音順)
本多 昌子(ピアニスト、全日本ピアノ指導者協会 理事・コンペ課題曲選定委員長)※予選審査員長
佐野 隆哉(ピアニスト、国立音楽大学・東京都立総合芸術高等校音楽科講師)
山岸 真由美(ピアニスト、桐朋学園芸術短期大学、東京都立総合芸術高等学校音楽科、埼玉県立芸術総合高等学校音楽科講師)

【本選】 (敬称略・五十音順)
小高 明子(東京音楽大学ピアノ科准教授)(両日)※本選審査員長
海瀬 京子(ピアニスト、東京音楽大学非常勤講師)(両日)
佐藤 彦大(ピアニスト、東京音楽大学専任講師・桐朋学園大学非常勤講師)(両日)
末松 茂敏(ピアニスト、フェリス女学院大学講師)(両日)
高木 早苗(ピアニスト、東京都立総合芸術高等学校音楽科講師)(8/22)
山崎 裕 (ピアニスト、ピアノ指導者)(8/23)

各賞・褒賞について

【各賞】

  • 各部門ごとに、第1位・第2 位・第3 位、及び奨励賞を授与します。
  • 審査員の協議により、コンチェルトを演奏するにふさわしいと判断された方に以下の賞を授与します。
     *コンチェルト賞・・・各部門の第1位を得た参加者に授与。
     *審査員特別賞・・・入賞者より、若干名に授与。
     *足立成和信用金庫賞・・・入賞者より、若干名に授与。
     *足立区長賞・・・足立区在住の参加者であり、第3位以上の入賞者の中からコンチェルト奏者にふさわしいと判断された若干名に授与。
  • 【褒賞】

  • コンチェルト賞・審査員特別賞・足立成和信用金庫賞・足立区長賞の受賞者は、褒賞として 2026年1月18日(日)開催の入賞者記念演奏会に出演し、 音の泉管弦楽団との共演でコンチェルトを演奏する機会が与えられます。
  • お問合せ

    特定非営利活動法人あだち音楽文化の会 足立区ギャラクシティ音楽コンクール実施事務局
    Mail: piano.otonoizumi@gmail.com
    TEL: 03-3890-8518(軽部方)
    コンクール公式HP: https://www.galaxcitycompetition.com/