第7回 春日井・多治見音楽コンクール

受付中

アットホームなコンクールです。審査は、音楽性を重視し、演奏表現とテクニックに分けて採点され、今後の演奏のアドヴァイスをします。

<特典>
・参加者は、コンクールの前にアドヴァイスレッスンを受けられます。
・優秀な受賞者はフランスで演奏するチャンスが得られます。今年3月、7名がフランスのプチ・マルメゾン城で演奏しました。(ホームページ参照)

参加要項はこちら

主催

日程・会場

コンクール 2025/8/6(水) 春日井市東部市民センターホール
アドヴァイスレッスン 2025/8/4(月)、8/5(火) 春日井市東部市民センター内

Web申込期間内

2025年5月27日(火)~7月24日(木)

部門・参加料

◇ピアノ部門(ソロ)
◇ピアノデュオ部門(1台4手)
◇弦楽器部門(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)

部門 参加料
幼児 10,000円
小学1~3年生 13,000円
小学4~6年生 14,000円
中学生 16,000円
高校生(浪人を含む) 17,000円
大学生 19,000円
一般(年齢の上限なし) 19,000円
ピアノ連弾(年齢の上限なし) 19,000円
(1組につき)
  • 参加料には一人当たり15~20分程度のアドヴァイスレッスンが含まれます。

課題曲

全部門 自由曲

表彰

部門ごとに金、銀、銅、奨励賞、努力賞を贈ります。

全部門の金賞受賞者の中から審査員が選出した1名に、春日井市長賞が授与されます。

小学生部門、中学生部門で優秀だった方それぞれ1名に春日井市教育委員会から賞状が送られます。

審査員

<審査員>

  • 原 佳大(ピアノ・審査員長)東京藝大附属高、東京藝大、ウィーン国立音大演奏学科卒、聖徳大学音楽学部名誉教授
  • 伊藤 隆之(ピアノ)菊里高、東京藝大卒、パリ・エコールノルマル音楽院コンサーティスト科卒、愛知県立芸大講師
  • 原 麻里亜(ヴァイオリン)東京藝大附属高、東京藝大、パリ国立高等音楽院大学院修了、博士課程演奏芸術家称号取得、イルドフランス国立管弦楽団第1ヴァイオリン奏者、フランスでの受賞者コンサート選考委員長
  • 西田 博(ヴァイオリン)明和高、東京藝大、大学院修了、バイエルン国立歌劇場入団、ラインランドプファルツオーケストラ及び東京交響楽団コンサートマスター、日本芸術文化振興会調査員
  • お問合せ

    春日井・多治見音楽コンクール事務局
    080-3092-2429
    tajimi.music@gmail.com