新響ピアノコンクール2025 ジュニアピアノコンクール部門(予選)

受付中

概要

新響ピアノコンクールはピアノを学ぶ方であればお子さまから大人まで、どなたでもご参加いただくことができます。生涯学び、音楽を楽しんでいただくためのステージとして、ご自身のさらなるレベルアップの場としてご活用ください。

2025年度にリニューアルし「ジュニアチャレンジ部門」「ジュニアピアノコンクール部門」「シニアコンサート部門」の3つの部門へと変わりました。

参加要項はこちら

主催

申込期間

2025年3月21日(金)~4月19日(土)

日程・会場

◇予選

日程 部門
2025年7月12日(土) 小学6年生・中学生
2025年7月13日(日) 小学5年生
2025年7月19日(土) 小学4年生
2025年7月20日(日) 小学3年生
2025年7月21日(月・祝) 小学2年生
2025年8月2日(土) 小学1年生以下

会場:新響楽器オーパスホール
西宮市高松町10-2 新響楽器西宮北口オーパス店3階

◇本選

2025年11月24日(月・祝) 西宮市プレラホール

部門・参加料

部門 参加費(税込)
小学1年生以下 9,900円
小学2年生 9,900円
小学3年生 10,450円
小学4年生 10,450円
小学5年生 11,000円
小学6年生 11,000円
中学生 11,550円

※2025年4月時点の学年にてお申込ください。
※ジュニアピアノチャレンジ部門とジュニアピアノコンクール部門に重複して参加することはできません。

課題曲

審査員(予選)

岩田 朋子 (神戸女学院大学講師)
奥村 真理 (神戸女学院大学講師)
加藤 あや子 (大阪教育大学准教授)
北村 美奈子 (大阪音楽大学講師)
高石 香 (同志社女子大学講師)
藤井 快哉 (大阪音楽大学教授)
松島 恵子 (元県立西宮高等学校講師)
宮下 朋樹 (武庫川女子大学教授)
元吉 明子 (元武庫川女子大学講師)
山内 鈴子 (神戸女学院大学講師)

  • 五十音順/敬称略
  • 上記より3名が審査
  • 事情により変更になる場合あり

各賞・結果発表

  • 小学生各学年、中学生でそれぞれ成績上位者より金賞、銀賞、銅賞、ジュニアピアノ賞を授与。銅賞以上の方は本選への出場権を得ることができます。最上位の方には合わせて西宮市長賞が贈られます。
  • 参加者全員に、審査員による直筆のメッセージと参加記念品を後日お渡しいたします。
  • 今年度より3回、6回、9回…と継続してご出演された方に「継続表彰」、ジュニアピアノコンクール部門 金賞受賞者の指導者に「指導者賞」を授与いたします。
  • 審査結果は各日程審査終了後、準備が整い次第主催者ホームページにて発表されます。
  • お問合せ

    新響楽器OTCオフィス
    TEL 0798-65-0631
    Email opus-otc@shinkyo-gakki.com
    営業時間 10:00-18:00(毎週火曜日定休)