樋口紀美子 グランミューズ・サロン~大人のためのピアノ弾き合い会~
「グランミューズ・サロン」は、ピアノを通じた新しい大人の交流の場です。
私たちの愛するピアノという楽器は、素敵な空間、そしてそこに集まる人々とともに、その魅力を発揮します。
なんでも手軽に持ち運び出来てしまう時代・・・だからこそ、ある「場所」に生身の人が集まって楽しく学びたい。そんな人たちのためにピアニストが、新しいコミュニティ作りを目指します。
主催ピアニストは樋口紀美子さんです。
♪ピアニストからのメッセージ
演奏される方、お一人お一人の個性や人間性との出会いを楽しみにしております。
それぞれの個性を生かし、そのかけがえのない宝物を磨くお手伝いをしたいと思います。
そして、「ピアノの演奏」イコール「音楽を楽しむ事」を再発見し、その喜びを分かち合う機会となりますように願っています。
概要
◎愛好家、アマチュアが集うピアノの弾き合い会です。
◎批評や審査の場ではなく、互いに質問しあって、楽曲、演奏、そして音楽全般について楽しく語らいます。
◎ピアニスト(樋口紀美子)は演奏について助言したり、時に自身も演奏します。
◎コピー譜を是非ご持参ください。直接アドバイスの書き込みも行います。
◎参加資格は、申し込み時点で15歳以上とします。
主催
【主催】樋口紀美子
6歳より母の手ほどきでピアノを始める。 藤田晴子、田辺縁、岡部守弘、永井進、神西敦子、K. ヘルヴィッ
ヒ、H.E. リーベンザーム, G. アゴスティ、 W. ブランケンハイム、ディノラ・ヴァルジの各氏に師事。1974年
渡独。エッセン国立音楽大学、 ベルリン芸術大学、 ザールブリュッケン国立音楽大学演奏家コース卒業。
1977年、イタリアのフィナーレ・リグレ国際ピアノコンクールにて3位入賞。以来、ドイツ、スイス、イタリア各地で数多くのリサイタルを行う。 1980年スイスのルガノ国際ピアノコンクール 「スケルツォ特別賞 」 。 1981年より一時帰国しては東京にて15回のピアノリサイタルを開催。 「音楽芸術」 「音楽の友」 「ムジカノー ヴァ」「ショパン」 各誌で高い評価を得る。 1985年東京交響楽団とラフマニノフの協奏曲第2番を共演。
1993年10月にはマーラー《大地の歌》 ピアノ版を邦人ステージ初演し、 「音楽の友」のコンサート・ベスト テンにノミネートされるなど絶賛を博す。1988年よりベルリンのフィルハーモニー、カンマームジークザー
ルを中心に9回のリサイタル (ハンス・アードラー主催)で成功を収め、ベルリン・ピアノ界の常連としての地位を確立した。 1993年の演奏会はベルリン最大有力紙 「デア・ターゲス・シュピーゲル」の批評欄で「微
笑む理性」と絶賛された。1994年9月、イタリアのシチリア島におけるイブラ・グランプリ国際ピアノコンクー ルでプロフェッショナル・ピアニスト部門入賞。1997年リスト・プログラムでCDデビュー、好評を博す。
ピアノ教育者としては、ドイツ青少年コンクール、ベルリンとハンブルクのスタインウェイピアノコンクール、ケーテンのバッハ・ピアノコンクールなどで常に上位入賞者、オーケストラとの再度にわたる共演者を出
すなど異例の成功を収め、高い評価と注目を集めている。ベルリン教会音楽大学ピアノ科講師、 ベルリン市立音楽学校ピアノ科および室内学科講師などを歴任。 ピティナ・ピアノコンペティション、ベルリン・スタインウェイ・ピアノコンクール審査員。 2005年よりドイツ音楽芸術家連盟ベルリン正会員。2007年7月、33年
のドイツ滞在を終えて帰国。 2008年6月、 浜離宮朝日ホールでの帰国記念リサイタルを機に、オーケストラとの共演、日本各地でコンクールの審査、講演、 公開レッスン、演奏活動を活発に展開している。 昭和音楽大学・大学院講師。
2012年帰国後初のCD 「ドビュッシー:12のエチュード全曲」、2014年ショパンプログラムによる「ノアンの思い出」、2017年「ショパン: 練習曲集作品10、 夜想曲選」、 2018年脇岡洋平との共演 「ドビュッシー:2台ピアノのための3つのオーケストラ作品」、 2021年 「J.S.バッハ : インヴェンションとシンフォニア」をリリース。「レコード芸術」 「音楽の友」 「ぶらあぼ」 など各誌で絶賛を博す。
【協賛】 おっことBASE note/島村楽器ピアノセレクションセンター
【後援】 ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)
第2回(長野) 詳細
会場のおっことBASE noteは、晴れた日には富士山と八ヶ岳を望む素晴らしいロケーションにあります。
日常から離れた自然の中で、ピアニストとともにピアノを弾く豊かな時間を過ごしませんか。
[日程] 2025年11月2日(日) 14:00~18:00 予定
*終了後に懇親会を開催予定
[会場] おっことBASE note
長野県諏訪郡富士見町乙事5657
[申込期間] 2025年8月12日(火)~10月12日(日)
第3回(埼玉) 詳細
[日程] 2025年11月29日(土) 14:00~18:00 予定
[会場] 島村楽器ピアノセレクションセンター
埼玉県さいたま市南区内谷5-15-3
[申込期間] 2025年8月12日(火)~11月9日(日)
参加料
・10分以内のプログラム 12,000円
・15分以内のプログラム 15,000円
◆聴講 募集
・聴講料金 3,000円
・希望者は下記にメール連絡の上、当日現地で聴講料金をお支払ください。
※定員に達した場合締め切りとさせていただきます。
申込連絡先 : グランミューズ・サロン係 E-mail : grandmuse@piano.or.jp
お問合せ
ピティナ本部事務局/グランミューズ・サロン係
E-mail : grandmuse@piano.or.jp