第4回 世田谷音楽コンクール

受付中

ご挨拶/趣旨

世田谷区からクラシック音楽の理解と普及を推進し、音楽文化の活性化を図り、音楽を通じたまちづくりの促進に繋げるべく本コンクールを開催いたします。
音楽と向き合い、目標に向かって挑戦することで、成長する喜び、努力する事の大切さ、音楽に対する感動を提供することを目的とします。
音楽を学んでいるすべての人たちが、心から音楽を楽しみ、ステージ上で自由に音楽を表現できることを願っています。

参加要項(主催HP)

主催

[主催] 一般社団法人 世田谷音楽指導者協会
[後援] 世田谷区・公益財団法人 せたがや文化財団・一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会
[協賛] リコージャパン株式会社・株式会社 ユリクリエイト・高永調律事務所・株式会社 榛原モータース(スズキアリーナ牧之原)
[協力] スガナミ楽器経堂店

日程・会場

◇予選

【会場審査:E級・F級・G級】
 日程:2025年6月29日(日)
 会場:成城ホール
 申込締切日:2025年6月10日(火)

【会場審査:幼児・A級・B級・C級・D級・愛好家】
 日程:2025年7月27日(日)
 会場:スガナミ楽器 経堂ホール
 申込締切日:2025年7月10日(木)

【動画審査:全級】
 申込締切日:2025年6月10日(火)
 ※動画審査はピティナ・ステージポイントの対象外です。ただし予選を通過し、本選に参加した場合はポイントを付与します。

◇本選

日程:2025年8月17日(日)
会場:成城ホール

  • 予選は会場審査と動画審査があり、どちらかお選びください。
  • 予選:会場審査と動画審査の両方に併願することも可能です。
  • 本選は会場審査のみです。
  • 予選のお申込時に本選の曲目のご提出もお願いいたします。
  • 先着順のため、早めに締め切る場合もございます。

級・参加料

参加資格 予選(会場) 予選(動画) 本選
幼児 3歳以上の未就学児 9,000円 8,000円 10,500円
A級 小学1・2年生 9,500円 8,500円 11,000円
B級 小学3・4年生 10,000円 9,000円 11,500円
C級 小学5・6年生 10,500円 9,500円 12,000円
D級 中学生 11,000円 10,000円 12,500円
E級 高校生、高等専門学校(1~3年生)、
それと同等とみなされる課程に在籍する者
11,500円 10,500円 13,000円
F級 ピアノを専門として勉強している大学生で
(短大・大学院・研究科等を含む)、
1998年4月2日以降出生の者
12,000円 11,000円 13,500円
G級 上記に該当せず、学生の場合1998年4月1日以前出生の者。
ピアノを専門として勉強している方。年齢の上限は無し。
12,500円 11,500円 14,000円
愛好家 18歳以上で音楽大学に在籍又は卒業していないこと。
※F級、G級への参加も可。
13,000円 12,000円 14,500円

※各級の参加資格は、2025年4月以降の年齢・学年を基準とする。
※音大出身者でも音楽を専門として仕事をしていなければ愛好家での出場も可。
※指導者が一般社団法人世田谷音楽指導者協会にご入会されている場合は、協会会員参加費(1,000円割引)となります。
※先着順のため、早めに締め切る場合もございます。

課題曲

動画審査規定について

審査員

◇予選・動画審査

安嶋 健太郎(6/29)
上野 優子(6/29)
坂本 真由美(6/29)
岩倉 孔介(7/27)
四條 佳名子(7/27)
中矢 美里(7/27)

◇本選

江本 純子
黒田 亜樹
下田 幸二
鈴木 弘尚
林田 枝実

※順不同、敬称略
※都合により審査員が変更になる場合もございます。

各賞並びに褒賞

●表彰
金賞・・・賞状、トロフィー
銀賞・・・賞状、楯
銅賞・・・賞状、メダル
審査員賞・・・賞状
協会賞・・・賞状
奨励賞・・・賞状

●副賞
副賞は、協賛社賞、コンチェルト賞、アンサンブル賞、Jr. アンサンブル賞がございます。

【協賛社賞】…協賛各社より、賞に応じた賞金が授与されます。対象は下記表をご参照ください。

全部門 協賛社賞 F級 金賞 10万
銀賞 5万
銅賞 3万

【コンチェルト賞】全部門F級上位入賞者(金賞、銀賞、銅賞)より選抜された方は、入賞者記念コンサートでオーケストラと共演する権利を得ることができます。

【アンサンブル賞】入賞者記念コンサートで世田谷音楽コンクール祝祭室内楽団と共演する権利を得ることができます。対象は下記表をご参照ください。

ピアノ部門 アンサンブル賞 E級 金賞・銀賞・銅賞
G級 金賞・銀賞・銅賞

【Jr. アンサンブル賞】入賞者記念コンサートで世田谷音楽コンクール祝祭室内楽団と共演する権利を得ることができます。対象は下記表をご参照ください。

ピアノ部門 Jr.アンサンブル賞 A級 金賞
B級 金賞
C級 金賞
D級 金賞

入賞者記念コンサート
2025年12月14日(日) 世田谷区民会館
出演者:全受賞者

●特別指導者賞
部門、級に関係なく、2 名以上の入賞者を指導された先生へ賞状が授与されます。
※お申込み時に、指導者の氏名・住所が未記入の場合は対象外となります。

お問合せ

一般社団法人 世田谷音楽指導者協会
Mail:info@setagaya-music.or.jp