第3回 音の杜学生ピアノコンクール
ご挨拶/趣旨
音の杜学生ピアノコンクールは、音楽の奥深さを共有し、学生たちがその才能を発揮し、成長するための場として企画されました。音楽の魅力は無限であり、その中で自分自身の音楽を見つけ、表現する喜びを皆さんにも感じていただきたいと考えています。
また、本コンクールはどなたでも気軽に音楽に触れ、参加することができるファーストステップとしての役割を担うことも目的としています。
音楽へのアクセスを広げ、初心者から経験者まで、幅広い学生が楽しんで参加できる環境を作り出すことを目指し、本コンクールを開催いたします。
主催
一般社団法人 世田谷音楽指導者協会
日程・会場
◇申込期間
2025年11月10日(月)~2026年1月15日(木)
※定員に達し次第、申込受付を締め切ります
◇日程
2026年2月11日(水・祝) 幼児・A級・B級・C級・D級・E級
2026年2月12日(木) F級
◇会場
せんがわ劇場
(〒182-0002 東京都調布市仙川町1-21-5)
級・参加料
| 部門 | 参加料 一般 |
参加料 協会会員 |
|---|---|---|
| 幼児 3歳以上の未就学児 | 9,000円 | 8,000円 |
| A級 小学1・2年生 | 9,500円 | 8,500円 |
| B級 小学3・4年生 | 10,000円 | 9,000円 |
| C級 小学5・6年生 | 10,500円 | 9,500円 |
| D級 中学生 | 11,000円 | 10,000円 |
| E級 ①高校生、高等専門学校(1~3年生)、それと同等とみなされる課程に在籍する者 ②高等学校を卒業し、進学の意思があるもの |
11,500円 | 10,500円 |
| F級 ①大学生、短期大学生、高等専門学校(4年生以上) ②専門学校生ピアノ(大学・短期大学同等に限る) ③大学院生、研究科、専攻科、別科、ディプロマ(短期大学、専門学校含む) ④上記に該当し、1998年4月2日以降出生の者 |
12,000円 | 11,000円 |
※指導者が一般社団法人世田谷音楽指導者協会にご入会されている場合は、協会会員参加費となります。
演奏曲目
自由曲
審査員・アンバサダー
2月11日(水・祝)
泉ゆりの
片田愛理
黒岩航紀
2月12日(木)
大嶺未来
黒岩航紀
根津理恵子
※順不同、敬称略
※都合により審査員が変更になる場合もございます。
アンバサダー
新井 瑛久
ピアノおにいさん新井というYouTubeチャンネルや、instagramなどの動画投稿を通して音楽の魅力やピアノを弾く楽しさを広める活動をしている新井瑛久さんが、この度「第3回音の杜学生ピアノコンクール」アンバサダーに就任いたしました。
各賞ならびに褒賞
| ー | 幼児 | A~F級 |
|---|---|---|
| 金賞 | 賞状、楯 | 賞状、楯、副賞(アンサンブル賞) |
| 銀賞 | 賞状、楯 | 賞状、楯、副賞(アンサンブル賞) |
| 銅賞 | 賞状、楯 | 賞状、楯、副賞(アンサンブル賞) |
| 審査員賞 | 賞状 | 賞状 |
| 協会賞 | 賞状 | 賞状 |
| 奨励賞 | 賞状 | 賞状 |
| 入選 | 賞状 | 賞状 |
■A~F級の金、銀、銅 受賞者には入賞者記念コンサートで室内楽団と共有する権利を得ることが出来ます。
■入賞者記念コンサート 2026年5月24日(日)三鷹市芸術文化センター 風のホール 出演者:全受賞者
お問合せ
一般社団法人 世田谷音楽指導者協会
Mail:info@setagaya-music.or.jp
お申込方法を選択してください。
マイページが作成できない場合
- ※以下の場合、申込が正常に完了しないことがあります。
- ※推奨環境を満たしていない
- ※ブラウザ上で複数のタブを開いている
