第3回全国大学生ピアノ選手権
『音大生以外』の大学生・院生が対象の新しいピアノ競技会
孤独な舞台。でも舞台袖には仲間がいるから、本当はひとりじゃない。全国大学生ピアノ選手権は、3人ひと組で競い合うチーム戦。責任も感じるけれど、それ以上に今の自分を超える力も湧いてくる。
あなたも選手権の舞台で、仲間と一緒に最高の体験をしませんか。
主催
主催:全国大学生ピアノ選手権実行委員会
運営:株式会社エルフラット
参加資格
[1]2026年3月時点で、日本国内に設置された大学・大学院・短期大学・認可専門学校*に在籍する学生であること。ただし音楽学部及びそれに類する学部学科等に在籍していないこと
[2]1チーム3名(全員が上記資格を満たすこと)での申込ができる方(演奏はピアノソロのリレー形式)
[3]2026年3月22日(日) 神奈川県立音楽堂での本選会に出場可能な方
※注釈
1.大学やサークルの枠にとらわれず、自由にチームを組むことができますが、団体名の表記が必要です。
2.ただし様々なチームに重複して参加することはできません。
3.また、参加者全てが学生であっても、社会人サークル等の名称で参加することはできません。
日程・会場
◆予選
ピティナWeb申込期間:2025年6月20日(金)10:00 予定~ 10月22日(水)
動画提出期日:2025年10月22日(水)23:59
動画公開予定:2025年11月15日(土)19:00
測定期日:公開日〜2025年12月15日(月)23:59
◆本選
2026年3月22日(日) 神奈川県立音楽堂
課題曲
自由曲(クラシック音楽と定義されるもの)
・1チーム10分まで(時間調整のための抜粋・編集可、音声へのエフェクトや、動画と音声の合成は不可)
・それぞれがソロで演奏し、3名全ての演奏が含まれること。
・それぞれが最低1分以上演奏していること
※過去の参加者は、一度提出したことのあるものと同じ動画の使用は認めない
※過去の本選出場者は、本選会での演奏は使用できない。ただし、いずれの場合も曲目は同じでも構わない。
採点方法
◆予選
審査員による評点・YouTube再生回数加点・YouTube高評価数加点の3つにより判断
※詳細は主催HP参照
◆本選
・審査員による評点
・聴衆賞・・・・・当日ホール内での投票
・Web聴衆賞・・・本選の動画の再生回数・高評価数をもとに算出
・予選通過
得点順に上位10チーム程度+「NUPC メディアアワード」特別枠
予選で最も波及力のあるWebプロモーションを行った団体として、これからのクラシック音楽シーンを牽引する能力を称え表彰します。
参加料
1チーム 13,200円
※ただし、予選・本選を問わず前回出場された方は1名につき4,400円が免除となります。
褒賞
グランプリ | 賞金30万円及び賞状・副賞 |
準グランプリ | 賞金10万円及び賞状・副賞 |
入選 | 賞状・副賞 |
聴衆賞 | 賞状・副賞 |
Web聴衆賞 | 賞状・副賞 |
お問合せ
全国大学生ピアノ選手権事務局
株式会社エルフラット内
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2-20-5
電話:045-947-1400
メール:info@nupc.jp
お申込方法を選択してください。
マイページが作成できない場合
- ※以下の場合、申込が正常に完了しないことがあります。
- ※推奨環境を満たしていない
- ※ブラウザ上で複数のタブを開いている