開催日程:
2016年
1月10日
(日)
/申込締切:2015年12月7日 (月)
地区コード:2516
登録内容確認メールまたはハガキは
2015年12月14日 (月)
頃送付しました。
参加票は
2015年12月22日 (火)
頃発送しました。
船橋1月I・IIで参加日程をお選び頂けます。赤松 林太郎先生によるトークコンサート開催。
-
時間割menu合計参加組数: 61 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 18名 10:20-10:30 10:50-11:45 第2部 16名 11:25-11:35 11:55-12:55 講評 12:55-13:05 昼休み 13:05-13:50 第3部 5名 13:20-13:30 13:50-14:45 第4部 7名 14:25-14:35 14:55-15:55 講評 15:55-16:05 トークコンサート 16:10-16:30 第5部 7名 16:15-16:25 16:45-17:35 第6部 8名 17:15-17:25 17:45-18:55 講評 18:55-19:05
-
プログラムmenu
-
第1部 10:50~11:45menu
1細見 凛プレ導入ジュニアバスティン/びんご2皆川 陽愛導入1ジュニアドイツ民謡(橋本 晃一編)/こぎつね(連弾)J.ドッド(かが みえ編曲)/ミッキーマウス・マーチ(連弾)3横山 澄香導入1ジュニアアメリカ民謡 オルガン・ピアノより/おやまのがくたいバーナム/グループ4 元気いっぱい さぁひこう(導入書)4内林 航星導入2ジュニア樹原 涼子/さかあがりギロック/スクエアダンス5周 羽希導入2ジュニアバスティン/ラベンダーブルー轟 千尋/いろえんぴつならんだ6坂 柑南導入3ジュニアバスティン/朝の集合ラッパM.ドリング/春の朝7森本 結愛導入3ジュニアバスティン/ロックのうたベートーヴェン(バスティン編曲)/喜びのうた8長谷川 芽衣基礎1ジュニアドイツ民謡 オルガン・ピアノより/かっこうドイツ民謡(学研編)/こぎつね9長内 紗穂基礎2ジュニアウェーバー オルガン・ピアノより/人魚のうたブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク10田辺 詩織基礎3ジュニアバスティン/闘牛士C.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.11411影島 星空基礎4ジュニアJ.ドッド(橋本 晃一編曲)/ミッキーマウスマーチロペス夫妻(鈴木 奈美編曲)/「アナと雪の女王」より 雪だるまつくろう12川口 華澄基礎5ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第5番 無邪気グリーグ/妖精の踊り Op.12-413武藤 菜月応用1ジュニアA.メンケン(橋本 晃一編曲)/「アラジン」より ホール・ニュー・ワールド作曲者不詳(J.S.バッハ編)/ミュゼット ニ長調 BWV Anh.12614塚田 明花応用2ジュニアA.メンケン(橋本 晃一編曲)/美女と野獣ビゼー(橋本 晃一編曲)/ファランドール15江口 真由応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第25番 貴婦人の乗馬ロペス夫妻(安蒜 佐知子編曲)/「アナと雪の女王」より レット・イット・ゴー~ありのままで~(日本語歌)16張 嘉怡フリー3分ジュニア作曲者不詳/舞曲ギロック/ワルツをおどろう17佐橋 凜フリー5分ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-6 第1楽章18横山 穂香フリー5分ジュニアベートーヴェン(小川 一朗編)/トルコ行進曲A.メンケン/美女と野獣
-
第2部 11:55~12:55menu
1菱沼 祐太導入1ジュニアメトードローズ/さあ!はじめます日本古謡(ヤマハ編)/あんたがたどこさ2板倉 優衣導入2ジュニアバスティン/いたずらねずみラモー/リゴドン3平山 茉央奈導入3ジュニア井上 武士(橋本 晃一編)/チューリップドイツ民謡(遠藤 蓉子編)/やまのおんがくか4熊坂 恵導入3ジュニア外国曲 オルガン・ピアノより/こいぬグローバー/古い柱時計5伊藤 歩花導入3ジュニアバスティン/がっこう だいすきラーニングトゥプレイ/くつやさん6宇山 理央基礎2ジュニアスワビア民謡 オルガン・ピアノより/かわいいアウグスティングリーグ(ドレミ編)/「ペールギュント組曲」より 朝7山田 理紗子基礎2ジュニアバスティン/オリンピックゲームホルスト(ドレミ編)/「惑星」より ジュピター8長谷川 佳穂基礎2ジュニアトンプソン/きつつきウェーバー(保坂 千里)/人魚のうた9秋元 青空基礎3ジュニアメキシコ民謡 オルガン・ピアノより/ラ・クカラチャハイドン(バスティン編曲)/聖アントニーのコラール10中嶋 百実基礎4ジュニアチェルニー/初歩者のためのレクリエーション 第69番 かりゅうどの合唱村井 邦彦(鈴木 奈美編曲)/翼をください11山崎 大基礎5ジュニアバスティン/風の歌ブルグミュラー/25の練習曲 第6番 前進12佐藤 暖太応用1ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第11番 せきれいカバレフスキー/戦士のおどり Op.27-1913城 千晶応用3ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第2楽章J.S.バッハ/インヴェンション 第1番 ハ長調14髙島 帆乃花応用3ジュニアブルグミュラー/18の練習曲 第1番 ないしょ話ダカン/かっこう15森内 華乃フリー5分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク森内 華乃/かいぞく16千輝 歩乃莉フリー10分ジュニアクーラウ/ソナチネ Op.55-2 全楽章
-
第3部 13:50~14:45menu
1齋藤 紘基発展2ジュニアシベリウス/樅の木 Op.75-5GReeeeN(シンコーミュージック編)/キセキ2花光 由衣フリー7分ジュニアベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第1楽章3浦上 結衣フリー12分ジュニアS.モニウシュコ/ポロネーズベートーヴェン/「うつろな我が心」の主題による6つの変奏曲4橋本 莉奈フリー15分ジュニアハイドン/ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI/33 第1、3楽章ショパン/エチュード Op.25-2モシュコフスキー/15の練習曲 第1番5木間 尚子フリー15分ジュニアJ.S.バッハ/平均律 第1巻 第13番 嬰ヘ長調ショパン/エチュード Op.10-9ショパン/エチュード Op.25-2シューマン/「ウィーンの謝肉祭の道化」より 第1曲 アレグロ
-
第4部 14:55~15:55menu
1小野 優樹プレ導入ジュニアドイツ民謡/はとどけい外国曲/げんきなこどもたち2長沼 悠太フリー7分ジュニアチェルニー/30番より 第6番ブルグミュラー/25の練習曲 第15番 バラードギロック/森のざわめき3河野 七海フリー7分ジュニアベートーヴェン/エリーゼのためにJunky(川田 千春編曲)/メランコリック4山内 ひかるフリー12分ジュニアラフマニノフ/楽興の時 Op.16-1、45日高 英恵フリー15分ジュニアショパン/ノクターン 二長調 Op.27-2リスト/パガニーニによる大練習曲 第6番 主題と変奏6山内 ひかるフリー12分ジュニアプーランク/主題と変奏 FP.1517小野 真弓フリー5分グランミューズハイドン/ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI/37 第1楽章
-
第5部 16:45~17:35menu
1久保田 法子発展3グランミューズハイドン/ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.ⅩⅥ/37 第1楽章ショパン/ノクターン 嬰へ長調 Op.15-22山口 容子フリー3分グランミューズウォン・ウィンツァン/午後におちた薔薇のフラグメント3川栄 みゆきフリー5分グランミューズJ.S.バッハ(E.ペトリ編曲)/羊は安らかに草を食み4片岡 曄子フリー7分グランミューズカスキ/山の小人のセレナーデカスキ/秋の朝5黒瀬 律子フリー12分グランミューズドビュッシー/月の光ドビュッシー/2つのアラベスク6宮﨑 真代フリー5分グランミューズラフマニノフ/前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-27横井 彩花フリー12分グランミューズD.スカルラッティ/ソナタ ニ短調 K.1/L.366プロコフィエフ/ピアノ・ソナタ 第6番 イ長調 Op.82 「戦争ソナタ」 第1楽章
-
第6部 17:45~18:55menu
1下中 友里亜フリー15分ジュニアベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」 第1、2、3楽章2宗廣 三友紀フリー3分グランミューズシューベルト/楽興の時 Op.94-33岡野 晶子フリー5分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ ト長調 Op.49-2 第1楽章4水庭 玲子フリー7分グランミューズラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ5大塚 久美子フリー10分グランミューズショパン/幻想即興曲6下中 友里亜フリー15分ジュニアJ.S.バッハ/平均律 第1巻 第23番 ロ長調ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」 第4楽章ショパン/エチュード Op.10-9ショパン/エチュード Op.25-9 「蝶々」7フリー15分グランミューズショパン/エチュード Op.25-1 「エオリアン・ハープ」ショパン/エチュード Op.10-11ラフマニノフ/練習曲 音の絵 Op.33-3フレスコバルディ/「トッカータ 第2集」より トッカータ 第1番8山口 真希フリー15分グランミューズショパン/幻想曲 Op.49
-
会場 船橋市民文化創造館きららホール (directions_walkMAP )
所在地:
千葉県船橋市本町1-3-1FACEビル6階
アクセス:
JR・京成船橋駅徒歩2分
収容人数:
250
ピアノ機種:
ヤマハCFIIIS
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
用意あり(足台・補助ペダル)/伴奏機材なし
アドバイザー
赤松 林太郎(兵庫県)

佐々木 邦雄(千葉県)

佐々木 恵子(千葉県)

広瀬 美紀子(東京都)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
アドバイザー企画内容
ピアノ:赤松 林太郎
スクリャービン :左手のための前奏曲とノクターン 他
実施事務局からのお知らせ
♪赤松 林太郎先生によるトークコンサート♪16:10-16:30
無料でお聴き頂けます。是非お越しくださいませ。
この関係上、第5部の受付時間が早まっております。
◆継続表彰は各部終了後に行います。
◆ビデオ撮影・録音は参加者本人の演奏及び講評時、継続表彰のみ可能です。尚、三脚等の使用は避け、手持ちのままで他の方の妨げにならないようにお願いします。
◆演奏時のピアノ椅子の高低調節や足台等の設置は本人不可の場合、それらが出来る関係者(保護者及び指導者等)の方と必ず一緒に舞台袖までいらして下さい。
◆当日の欠席などの連絡は、ピティナ本部にお願いします。直接きららホ-ルへの電話連絡はなさらないで下さい。
この地区に関する特記事項
- ピティナ・ピアノステップは子どもから大人まで、ピアノをはじめたばかりの方から指導者まで、どなたでもご参加いただけます。
両日とも赤松 林太郎先生によるトークコンサートを開催。
後援
伊藤楽器、ケー・エス・ミュージック-
実施報告menu
開催レポート