開催日程:
2016年
3月19日
(土)
/申込締切:2016年2月15日 (月)
地区コード:6810
登録内容確認メールまたはハガキは
2016年2月23日 (火)
頃送付しました。
参加票は
2016年3月2日 (水)
頃発送しました。
団体登録、15+α分の申込が可能です。松田紗依先生のレクチャーを開催。
-
時間割menu合計参加組数: 68 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 18名 10:00-10:10 10:30-11:30 第2部 18名 11:10-11:20 11:40-12:40 講評 12:40-12:55 昼休み 12:55-13:55 レクチャー 13:55-14:15 第3部 15名 13:40-13:50 14:25-15:30 第4部 11名 15:10-15:20 15:40-16:45 第5部 6名 16:25-16:35 16:55-17:55 ワンポイントレッスン 17:55-18:05 講評/Q&Aコーナー 18:05-18:25
-
プログラムmenu
-
第1部 10:30~11:30menu
1奥島 惠咲華プレ導入ジュニア呉 暁/ピアノをひいて(連弾)呉 暁/ぞうとかばと(連弾)2上江洲 美乃プレ導入ジュニア轟 千尋/おおきな かね(連弾)呉 暁/ピアノをひいて(連弾)3仲地 虹太朗プレ導入ジュニア轟 千尋/ふんわりたんぽぽ(連弾)轟 千尋/ささぶね(連弾)4又吉 ことは導入1ジュニア外国曲 オルガン・ピアノより/ヨットトンプソン オルガン・ピアノより/ちょうちょ5平安名 倖礼導入2ジュニアバスティン/ぞうさんのワルツバスティン/うしがえる6山内 佳音導入2ジュニアアメリカ民謡 オルガン・ピアノより/ドナルドおじさん後藤 ミカ/山の作曲家(連弾)7石田 莉紗フリー3分ジュニアアメリカ民謡(松田 紗依編曲)/こいぬのビンゴ(連弾)アメリカ民謡(松田 紗依編曲)/ヤンキードゥードゥル8友利 望恵フリー3分ジュニアワーク(松田 紗依編曲)/大きな古時計(連弾)ギロック/雪すべり9森 弘貴フリー3分ジュニアオルガン・ピアノ/ヘンゼルとグレーテルオルガン・ピアノ/おやすみなさい10幸地 眞子フリー3分ジュニア幸地 眞子(浜田 文子編曲)/KOKKEN HAKKEN OKIASIAN(連弾)11前川 朝愛フリー3分ジュニアサン=サーンス(宮本 良樹編曲)/「動物の謝肉祭」より 白鳥(連弾)12粟野 峻フリー3分ジュニア湯山 昭/シュー・クリーム13津嘉山 理人フリー3分ジュニアクリーガー/メヌエットブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク14田仲 美優フリー3分ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-6 第1楽章15幸地 眞子フリー5分ジュニアヘラー/珍しいお話久石 譲(松田 紗依編曲)/風の通り道(連弾)16久行 志音フリー5分ジュニアベートーヴェン/ソナチネ ト長調 全楽章ブルグミュラー/25の練習曲 第15番 バラード17上原 愛咲美フリー10分ジュニアW.F.バッハ/春クレメンティー/ソナチネ Op.36-2 全楽章ブルグミュラー/25の練習曲 第9番 狩18屋宜 真理子フリー5分グランミューズブラームス/「6つの小品」より 間奏曲 イ長調 Op.118-2
-
第2部 11:40~12:40menu
1中村 真彩導入2ジュニアバイエルより/ピアノのおけいこ後藤 ミカ/キラキラ星のカノン(連弾)2紺野 千遥導入2ジュニアオルガン・ピアノより/かざぐるまドイツ民謡 オルガン・ピアノより/ちょうちょう3吉長 悠導入2ジュニアバスティン/インディアンのおどりJ.ジョージ/水玉ポルカ(連弾)4中村 圭志基礎1ジュニアドイツ民謡 オルガン・ピアノより/かっこうベートーヴェン(轟 千尋編曲)/よろこびのうた5與那嶺 真実基礎1ジュニアウェーバー オルガン・ピアノより/ぶとうかいイギリス民謡 ラーニングトゥプレイ/愛の報い(連弾)6宮里 柚杏基礎1ジュニアドイツ民謡 オルガン・ピアノより/かわいいおんがくか内田 勝人/ミシェリーヌのメヌエット(連弾)7宮城 和佳基礎1ジュニアベートーヴェン(バスティン編曲)/喜びのうたローリー/小フーガ 第1番8仲宗根 芽紗基礎1ジュニアベートーヴェン(バスティン編曲)/喜びのうたギロック/パリの花売り少女9米須 朱里基礎2ジュニアバイエル/第64番(連弾)トンプソン/キツネ狩り10紺野 悠菜基礎4ジュニアメトカーフ オルガン・ピアノより/優美なワルツC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.11411吉長 凜基礎5ジュニアD.アレクサンダー/緑の森ブルグミュラー/25の練習曲 第5番 無邪気12眞榮城 杏寿フリー3分ジュニアベートーヴェン/ソナチネ ト長調 第1楽章チャイコフスキー/「子どものためのアルバム」より マズルカ13裾分 苺子フリー3分ジュニア久石 譲(KMP編)/「風の谷のナウシカ」より 風の伝説14砂川 遥奈フリー3分ジュニアアイルランド民謡 アルフレッドより/笛ふきベートーヴェン/エコセーズ ト長調15山川 りえフリー3分ジュニアカバレフスキー/ギャロップ Op.39-18S.ジョプリン(橋本 晃一編曲)/エンターテイナー16宮里 杏フリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」17菊地 結愛フリー5分ジュニアベートーヴェン/エリーゼのために18丸山 七穂フリー10分ジュニアW.F.バッハ/春クーラウ/ソナチネ Op.55-3 全楽章ブルグミュラー/25の練習曲 第15番 バラード
-
第3部 14:25~15:30menu
1齊藤 拓朗基礎5ジュニアC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.114ブルグミュラー/25の練習曲 第3番 牧歌2森田 芽唯基礎5ジュニアグルリット/音楽時計バスティン/ヘルナンドの隠れ家3山口 心夏基礎5ジュニアD.アレクサンダー/緑の森マイカパル/エチュード イ短調4名嘉 うらら応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第17番 おしゃべりブルグミュラー/25の練習曲 第20番 タランテラ5西川 理子フリー3分ジュニアJ.クログルスキ/ショパン風マズルカ6寺西 崚太朗フリー3分ジュニアバスティン/レインボーロック村松 充昭/子象の行進(連弾)7高良 風碧フリー3分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第1番 ハ長調ブルグミュラー/18の練習曲 第1番 ないしょ話8下地 空フリー3分ジュニアベートーヴェン/ソナチネ ト長調 全楽章9新垣 暁啓フリー3分ジュニアカバレフスキー/道化師 Op.39-20菊池 俊輔(かが みえ編曲)/ドラえもんのうた10新垣 貴啓フリー3分ジュニアワーク(かが みえ編曲)/大きな古時計ギロック/手品師11寺西 真央フリー3分ジュニアシューマン/兵士の行進シューマン/シシリアふうに12上江洌 ひなたフリー5分ジュニアショパン/ワルツ ロ短調 Op.69-213上江洌 瑠名フリー5分ジュニアショパン/即興曲 第1番14宮里 あのんフリー5分ジュニアベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第10番 ト長調 Op.14-2 第3楽章15お話と連弾音楽会フリー15分ジュニア篠原 真/海を見たくま(アンサンブル)
-
第4部 15:40~16:45menu
1仲原 彩葉応用3ジュニア三善 晃/練習曲91 風さん みーつけた田中 カレン/こいぬ2金城 美希応用3ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-2 第1楽章R.カーペンター(橋本 晃一編曲)/イエスタデイ・ワンス・モア3岡部 修フリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」4多賀 未莉果フリー3分ジュニア轟 千尋/ウィンナーワルツグルリット/高貴なワルツ(Ⅰ)5仲宗根 みなこフリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」6内田 早紀フリー3分ジュニアギロック/秋のスケッチ7池村 愛梨フリー5分ジュニアショパン/ポロネーズ 嬰ト短調 遺作8浜里 若奈フリー7分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第1番 ハ長調メンデルスゾーン/紡ぎ歌 Op.67-49池原 有香フリー7分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第8番 ヘ長調ショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」10伊波 蘭菜フリー10分ジュニアJ.S.バッハ/フランス組曲 第6番 アルマンド、ジーグベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 Op.79 第1楽章ショパン/エチュード Op.10-811平敷 奏来平敷 仁菜フリー12分ジュニアアレンスキー/ロシアの主題によるフーガ(連弾)ショパン/ワルツ 変ホ長調 Op.18 「華麗なる大円舞曲」
-
第5部 16:55~17:55menu
1前田 怜南フリー5分ジュニアドビュッシー/「ベルガマスク組曲」より 月の光2久行 萌梨実フリー5分ジュニアショパン/エチュード Op.10-9ショスタコーヴィチ/「24のプレリュード」より 第20番3有銘 七海フリー12分ジュニアショパン/エチュード Op.10-9ショパン/ノクターン 変ホ長調 Op.9-2ショパン/ワルツ ヘ長調 Op.34-34新里 海音フリー15+5分ジュニアベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22 全楽章5大城 満明フリー5分グランミューズドビュッシー/アラベスク 第1番6小橋川 文乃フリー15分グランミューズショパン/ノクターン 嬰ハ短調 Op.27-1ショパン/ノクターン 変ニ長調 Op.27-2
-
会場 沖縄県立博物館・美術館 講堂 (directions_walkMAP )
所在地:
沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
アクセス:
路線バス/おもろまち駅前下車(琉球バス、沖縄バス、那覇交通)
空港線及びおもろまち行各社バスで交通広場下車徒歩5分
バスターミナルから沖縄モノレール乗り換えおもろまち下車徒歩10分
収容人数:
210
ピアノ機種:
ヤマハS6B
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
用意あり(足台のみ)/伴奏機材なし
アドバイザー

熊谷 洋(東京都)

松田 紗依(京都府)

村上 紀子(千葉県)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
アドバイザー企画内容
講師:松田 紗依
実施事務局からのお知らせ
♪松田 紗依先生によるレクチャー♪13:55-14:15
無料でお聴き頂けます。ぜひお越し下さいませ。
この関係上、第3部の受付時間が早まっています。
・無料駐車場がございます。
・ビデオ撮影、録音は参加者ご本人のみ可能です。
この地区に関する特記事項
-
実施報告menu
開催レポート
去る2016年3月19日(土)、那覇春季地区4回目のステップを無事に終了いたしました。
当日は、あいにくの雨模様でしたが、「パブロ・ピカソゲルニカ(タピスリ)沖縄特別展」の初日と重なり、会場の沖縄県立博物館・美術館は、大変賑わっていました。
参加者の中には、ステップの後に展示会へ足を運んだ方もいらして、こちらの会場ならではの一日を楽しんでいただけたのではないかと思います。
今回は、アドバイザーに熊谷洋先生、松田紗依先生、村上紀子先生をお迎えして、68組の方にご参加いただきました。プレ導入からグランミューズまで幅広い年齢層で、ソロ演奏に加え、連弾の参加者が増えていました。
また、初の団体参加があり、お話と連弾の演奏でしたが、物語の朗読に合わせての連弾は、「シーンのイメージに合わせて音色の勉強ができたのが良いですね。とても感動しました!」と、アドバイザーの先生方から講評でお話がありました。
恒例のお昼のオプション企画は、今回松田紗依先生のミニレクチャーを開催させていただきました。
ロシアン奏法に基づいたタッチや脱力、練習法などをご指導いただき、弾かない指を意識することや音色の大切さについて目覚めた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?最後に松田先生ご自身が作曲された曲を披露なさると、会場は水を打ったような静けさに包まれ、研ぎ澄まされた一音の美しい響きが、心の奥深くまで沁み渡るように感じられました。
また、前回に引き続きQ&Aコーナーも行いました。◎多数の曲を効率良く練習するには?◎表現力をアップするためには?などの質問全てに、3人の先生から丁寧にご回答いただきました。先生方には温かいご講評もいただきまして感謝申し上げます。
来年もたくさんの皆さんにご参加いただけますよう、心よりお待ちしております。
那覇ミュージアムステーション 赤嶺涼子