開催日程:
2016年
10月2日
(日)
/申込締切:2016年8月29日 (月)
地区コード:3605
登録内容確認メールまたはハガキは
2016年9月13日 (火)
頃送付しました。
参加票は
2016年9月15日 (木)
頃発送しました。
団体登録、15+α分の申込が可能です。
-
時間割menu合計参加組数: 52 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 18名 9:30-9:40 10:00-10:55 第2部 16名 10:35-10:45 11:05-12:00 講評 12:00-12:10 昼休み 12:10-12:55 第3部 11名 12:25-12:35 12:55-13:50 第4部 7名 13:30-13:40 14:00-14:55 講評 14:55-15:05
-
プログラムmenu
-
第1部 10:00~10:55menu
1高橋 啓太郎導入2ジュニアバスティン/きかんしゃのうたアメリカ民謡(バスティン編曲)/聖者がまちにやってくる2高波 咲衣導入3ジュニア外国曲 オルガン・ピアノより/こいぬギロック/ステイト・フェアー3小林 陽乃典導入3ジュニア樹原 涼子/おつきさまのふねM.オドネル、J.キャンベル(森 真奈美編曲)/きかんしゃトーマスのテーマ4藤原 琢己基礎2ジュニアL.モーツァルト/メヌエット ヘ長調バイエル オルガン・ピアノより/ワルツ5吉田 まどか基礎3ジュニアウェーバー オルガン・ピアノより/人魚のうた轟 千尋/ママの台所6高橋 奈々基礎3ジュニアラーニングトゥプレイ/馬飛びブルグミュラー/25の練習曲 第15番 バラード7石田 真唯基礎3ジュニア木村 弓(広田 圭美編曲)/「千と千尋の神隠し」より いつも何度でもチェルニー/チクタク時計8藤巻 真帆基礎3ジュニアバーナム/グループ3 元気いっぱい さぁひこう(ブック2)グルリット/ロマンス9高波 柚羽基礎4ジュニアオルガン・ピアノより/タランテラ佐藤 臣/目が覚めて10嵯峨 聡一郎基礎4ジュニアベートーヴェン(バスティン編曲)/エリーゼのためにラーニングトゥプレイ/大通り11原山 真乙基礎4ジュニアオルガン・ピアノより/タランテラギロック/ガラスのくつ12水澤 詩乃基礎4ジュニアチェルニー/初歩者のためのレクリエーション 第61番 スコットランドの歌高野 辰之(ヤマハ編)/ふるさと13久保 陽菜基礎4ジュニア外国曲 オルガン・ピアノより/きつつきバスティン/ジプシーのおどり14佐治木 愛奏基礎4ジュニアバイエル/第90番C.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト調と湯 BWV Anh.11415漢那 れな基礎4ジュニアドミニク・ジェフロワ/アヴィニョンの橋の上でギロック/教会の鐘16宇都宮 朋喜フリー3分ジュニアモーツァルト/メヌエット ヘ長調 K.2クリーガー/メヌエット17宮本 怜奈フリー3分ジュニアボヘミア民謡(ドレミ編)/ぶんぶんぶんドイツ民謡(ドレミ編)/きらきら星18小林 菜那子フリー3分ジュニアモーツァルト/メヌエット ヘ長調 K.2C.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.114
-
第2部 11:05~12:00menu
1宮澤 蒼基礎5ジュニアC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.114ポーランド民謡(ルジツキ編曲)/こもりうた2一由 和紗基礎5ジュニアバイエル/第93番バルトーク/子どものうた3本田 奏音基礎5ジュニアバイエル/第99番ブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク4宮坂 風香基礎5ジュニアチェルニー/100番より 第29番田中 カレン/こうま5名久井 梨亜応用1ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第6番 前進モーツァルト/アレグロ 変ロ長調 K.36上野 楽フリー3分ジュニアベアール/川はよんでいるベール/子供のうた7髙橋 寿々フリー3分ジュニアベール(橋本 晃一編曲)/五月のうたアメリカ民謡(橋本 晃一編曲)/聖者の行進8宮下 ひよりフリー3分ジュニアL.モーツァルト/ブーレパッヘルベル(ドレミ編)/カノン9鈴木 慧香フリー3分ジュニアストリーボッグ/小さなワルツ10青木 來未フリー3分ジュニアストリーボッグ/楽しい朝11丸山 紗季フリー3分ジュニアベール/スペインの歌12宮本 健太郎フリー3分ジュニアストリーボッグ/すみれ13鎌田 愛里フリー3分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第14番 スティリアンヌ14高藤 未来フリー5分ジュニアテレマン/ジーグコズウォフスキ/コントルダンスショパン/マズルカ 変ロ長調 Op.7-115山岸 音葉フリー5分ジュニアA.メンケン(橋本 晃一編曲)/美女と野獣湯山 昭/シュー・クリーム16小水 大晟フリー5分ジュニアベートーヴェン/エリーゼのために
-
第3部 12:55~13:50menu
1大森 麻子応用1ジュニア作曲者不詳(J.S.バッハ編)/メヌエット ニ短調 BWV Anh.132ショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」2塚田 蒼依応用1ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第15番 バラードドゥシーク/ソナチネ Op.20-1 第2楽章3小林 結音フリー3分ジュニアドイツ民謡(学研編)/かっこうドイツ民謡(学研編)/きらきら星4小林 梨音フリー3分ジュニアフランス民謡(ドレミ編)/月の光田丸 信明/白雪姫と森の小鳥たち5霜田 結花フリー3分ジュニアワルトトイフェル(田丸 信明編)/スケーターズワルツ6北田 万結フリー3分ジュニアアンドレ・ヨハン・アントン/ソナチネチャイコフスキー/ひばりの歌7義家 可南笑フリー3分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第21番 天使の声8鎌田 和花フリー3分ジュニアショパン/ポロネーズ ト短調 遺作9賀屋 菜々美フリー10分ジュニアクープラン/ブーレーチャイコフスキー/ひばりの歌ショパン/ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-210小林 脩乃典フリー10分ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第3楽章モシュコフスキー/タランテラショパン/ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-211武井 紫音フリー12分ジュニアヴィラ=ロボス/一羽、二羽、ほろほろ鳥J.S.バッハ/インヴェンション 第4番 ニ短調オギンスキ/12のポロネーズ 第1番グヴァイドゥーリナ/小さなシジュウカラクログルスキ/ショパン風マズルカJ.S.バッハ/インヴェンション 第3番 ニ長調
-
第4部 14:00~14:55menu
1平林 桂基礎4ジュニアバスティン/変ニ長調のプレリュード平吉 毅州/真夜中の火祭2平林 丈応用7ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第6番 ホ長調ショパン/ノクターン 変ホ長調 Op.9-23古川 絢梨フリー3分ジュニアJ.S.バッハ/シンフォニア 第8番 ヘ長調4杉谷 みどりフリー7分グランミューズJ.S.バッハ/「半音階的幻想曲とフーガ」より 半音階的幻想曲5竹内 榮子フリー7分グランミューズギロック/サラバンドO.トゥーサン、P.d.センヌヴィル(渋谷 絵梨香編曲)/渚のアデリーヌ6小菅 邦江フリー12分グランミューズショパン/バラード 第3番7市村 桃子フリー15+3分ジュニアブラームス/ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ヘ短調 Op.2 第1、4楽章
-
会場 ヒオキ楽器 ユニスタイル長野東センター ホール (directions_walkMAP )
所在地:
長野県長野市南高田2-12-2
アクセス:
南長池バス停下車2分。長野 須坂インター線沿い 須坂方面に向かいメンズプラザ・アオキを過ぎた南高田信号機隣。
収容人数:
120
ピアノ機種:
ヤマハフルコンサートピアノCF
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
足台・補助ペダルの用意なし/伴奏機材なし
アドバイザー

新井 啓泰(栃木県)

徳岡 美智子(福井県)

西山 淑子(東京都)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
実施事務局からのお知らせ
駐車スペースに限りがございますがご了承下さい。後援
株式会社ヒオキ楽器-
実施報告menu
開催レポート
ポイント取得者一覧(ステップ順・五十音順)
ジュニア 導入2 高橋 啓太郎 ジュニア 導入3 小林 陽乃典 ジュニア 導入3 高波 咲衣 ジュニア 基礎2 藤原 琢己 ジュニア 基礎3 石田 真唯 ジュニア 基礎3 高橋 奈々 ジュニア 基礎3 藤巻 真帆 ジュニア 基礎3 吉田 まどか ジュニア 基礎4 漢那 れな ジュニア 基礎4 久保 陽菜 ジュニア 基礎4 嵯峨 聡一郎 ジュニア 基礎4 佐治木 愛奏 5回表彰 ジュニア 基礎4 高波 柚羽 ジュニア 基礎4 原山 真乙 ジュニア 基礎4 平林 桂 ジュニア 基礎4 水澤 詩乃 ジュニア 基礎5 一由 和紗 ジュニア 基礎5 本田 奏音 ジュニア 基礎5 宮坂 風香 ジュニア 基礎5 宮澤 蒼 ジュニア 応用1 大森 麻子 ジュニア 応用1 塚田 蒼依 ジュニア 応用1 名久井 梨亜 ジュニア 応用7 平林 丈 5回表彰 ジュニア フリー3分 青木 來未 ジュニア フリー3分 上野 楽 ジュニア フリー3分 宇都宮 朋喜 ジュニア フリー3分 鎌田 愛里 ジュニア フリー3分 鎌田 和花 ジュニア フリー3分 北田 万結 15回表彰 ジュニア フリー3分 小林 菜那子 ジュニア フリー3分 小林 結音 ジュニア フリー3分 小林 梨音 ジュニア フリー3分 霜田 結花 ジュニア フリー3分 鈴木 慧香 5回表彰 ジュニア フリー3分 髙橋 寿々 ジュニア フリー3分 古川 絢梨 15回表彰 ジュニア フリー3分 丸山 紗季 ジュニア フリー3分 宮下 ひより ジュニア フリー3分 宮本 健太郎 ジュニア フリー3分 宮本 怜奈 ジュニア フリー3分 義家 可南笑 ジュニア フリー5分 小水 大晟 ジュニア フリー5分 高藤 未来 ジュニア フリー5分 山岸 音葉 ジュニア フリー10分 賀屋 菜々美 ジュニア フリー10分 小林 脩乃典 ジュニア フリー12分 武井 紫音 20回表彰 ジュニア フリー15+3分 市村 桃子 15回表彰 グランミューズ フリー7分 竹内 榮子 グランミューズ フリー12分 小菅 邦江 10回表彰