開催日程:
2018年
9月29日
(土)
/申込締切:2018年8月27日 (月)
地区コード:1213
登録内容確認メールまたはハガキは
2018年9月5日 (水)
頃送付しました。
参加票は
2018年9月13日 (木)
頃発送しました。
ウララ ササキ先生のトークコンサート開催。
-
時間割menu合計参加組数: 67 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 15名 9:30-9:40 10:00-10:55 第2部 14名 10:35-10:45 11:05-11:55 講評・写真撮影 11:55-12:10 昼休み 12:10-12:55 トークコンサート 12:55-13:25 第3部 14名 12:40-12:50 13:40-14:30 第4部 11名 14:10-14:20 14:40-15:30 講評・写真撮影 15:30-15:45 第5部 13名 15:25-15:35 15:55-16:50 講評・写真撮影 16:50-17:05
-
プログラムmenu
-
第1部 10:00~10:55menu
1遠藤 有紡基礎1ジュニア樹原 涼子/チャイニーズレストラン樹原 涼子/かっぱのむかしばなし2小椋 結生基礎2ジュニア樹原 涼子/ちちんぷいぷい チャチャチャL.モーツァルト/ナンネルのメヌエット3深野 優里菜基礎3ジュニアバイエル/第78番ブルグミュラー/25の練習曲 第1番 正直4中村 光基礎4ジュニアネッフェ/カンツォネッタブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク5中村 華応用4ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第3楽章湯山 昭/フランス人形6前田 衣知花フリー3分ジュニアギロック/おもちゃのダンスギロック/ガラスのくつ7菅原 理央フリー3分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第10番 やさしい花8薮本 凜フリー3分ジュニアR.ロジャース(轟 千尋編曲)/エーデルワイス9佐藤 千夏フリー3分ジュニアショパン/ワルツ ホ長調 遺作10宍戸 美咲フリー3分ジュニアビール/ソナチネ Op.57-1 第2楽章11前田 旺祐フリー3分ジュニアショパン/ポロネーズ ト短調 遺作12羽生 心優フリー3分ジュニアシャーマン兄弟(ヤマハ編)/小さな世界(連弾)13髙橋 亜侑莉フリー5分ジュニアパッヘルベル(大宝 博編曲)/カノン(連弾)ケーラー(田丸 信明編曲)/おたんじょう日マーチ14荒木 帆夏フリー5分ジュニア湯山 昭/ポップ・コーン15菊地 陽太フリー7分ジュニア平井 康三郎/幻想曲 「さくらさくら」
-
第2部 11:05~11:55menu
1大林 望香導入3ジュニアバスティン/朝の集合ラッパバスティン/ぞうさんのワルツ2石井 茉有基礎1ジュニアドイツ民謡(橋本 晃一編曲)/口笛ふいてギロック/サーカスを見に行って・・・3佐藤 菜月基礎2ジュニアバスティン/ロッキーにのぼって樹原 涼子/もりのまつりだ4福田 心晴基礎3ジュニアギロック/ガラスのくつヤマハ曲 オルガン・ピアノより/インディアンのたいこ5佐々木 亜央基礎5ジュニアC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.114田丸 信明/ぼくのうで時計6伊藤 颯斗応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第1番 正直クラーク/マーチ7大林 唯香応用3ジュニアプレイエル/ソナチネ ヘ長調 第1楽章ブルグミュラー/25の練習曲 第18番 心配8大林 宏思応用6ジュニアギロック/古典形式によるソナチネ 第1楽章ブルグミュラー/25の練習曲 第20番 タランテラ9阿部 愛果応用7ジュニアギロック/雨の日のふんすいハイドン 新版オルガン・ピアノより/ドイツのおどり10伊藤 和奏フリー3分ジュニア成田 剛/「きらきらぼし」へんそうきょく(連弾)11滝本 凪フリー3分ジュニアR.ロジャース(田丸 信明編曲)/エーデルワイスアメリカ民謡/メリーさんのひつじラグ(連弾)12滝本 寧々フリー3分ジュニアJ.S.バッハ/メヌエット ト長調 BWV Anh.114バイエル/第80番13滝沢 光優フリー3分ジュニアW.F.バッハ/ブルレスカ14仲野 一椛フリー3分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第3番 牧歌
-
第3部 13:40~14:30menu
1竹内 心音導入3ジュニアバスティン/ふくろうおじさんフランス民謡(田丸 信明編曲)/もくばのへいたいさん2中村 優月応用4ジュニアギロック/「クラシックカーニバル」より カーニバルの舞踏会テレマン/リゴドン3佐藤 紬生応用4ジュニアW.F.バッハ/ブルレスカギロック/まぼろしの騎士4渡部 花怜発展1ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第8番 ヘ長調ショパン/ノクターン 変ホ長調 Op.9-25神崎 望南斗フリー3分ジュニア平吉 毅州/ススキの葬列6井上 舞フリー3分ジュニアドビュッシー/小さな黒人7小野 遼佳フリー3分ジュニア三善 晃/リッちゃんの飛行機8神崎 慧斗フリー3分ジュニアチャイコフスキー/甘い夢9小泉 娃璃フリー3分ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第20番 タランテラ10井上 実咲フリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」11菅野 心音藤澤 理緒フリー3分ジュニアC.ロリン/ロシアのワルツ(連弾)12小野 夏帆フリー3分ジュニア湯山 昭/うみとおはなし13黒田 梨央フリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」14中根 慎太フリー5分ジュニアショパン/ワルツ ホ短調 遺作
-
第4部 14:40~15:30menu
1髙井 彩未基礎3ジュニアノルウェー民謡 新版オルガン・ピアノより/ノルウェーのおどりクラーク/マーチ2清野 朱里基礎3ジュニアラーニングトゥプレイ/サーカスのクラウンフランス民謡(鹿喰 登江編曲)/フレール・ジャック3種畑 瑛介応用1ジュニアJ.S.バッハ/メヌエット ト長調 BWV Anh.116A.スカルラッティ/スケルツァンド4種畑 孔介応用4ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第8番 ヘ長調ベーム/メヌエット5上野 悠那応用5ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第8番 ヘ長調ショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」6椿 結愛フリー3分ジュニアテレマン/スケルツィーノギロック/パリの休日7川内 百音フリー3分ジュニアショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」8伊藤 美空フリー5分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第14番 変ロ長調ショパン/マズルカ 変ロ長調 Op.7-19増田 鈴フリー5分ジュニア吉俣 良/こころ10伊藤 大晴フリー5分ジュニアR.シューマン=リスト/献呈11伊藤 凛音フリー10分ジュニアショパン/エチュード Op.10-5 「黒鍵」モーツァルト/ピアノ・ソナタ ニ長調 K.311 第1楽章星野 源(川口 晴子編曲)/ドラえもん(連弾)
-
第5部 15:55~16:50menu
1宮村 泰地フリー3分ジュニア湯山 昭/メロディー2島田 樹フリー3分ジュニア池辺 晋一郎/いわし雲のうた池辺 晋一郎/雲のはしが大地をつき刺す3安井 一晴フリー3分ジュニアローリー/小フーガ 第1番ローリー/小フーガ 第2番4岩井 莉央フリー3分ジュニア作曲者不詳(J.S.バッハ編)/メヌエット ニ短調 BWV Anh.132香月 修/夢見る人形5小林 なつフリー3分ジュニアJ.S.バッハ/フランス組曲 第3番 アルマンド6近江谷 しおりフリー3分ジュニアJ.Sバッハ/フランス組曲 第3番 ジーグ7永田 琴香宮下 優月フリー5分ジュニアJ.ジョージ/トロッコの歌(連弾)J.ジョージ/森の花(連弾)8小林 神友フリー5分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第11番 ト短調C.P.E.バッハ/ソルフェージェット9篠森 唯花フリー5分ジュニアショパン/エチュード Op.25-3モーツァルト(ファジル・サイ編曲)/Alla Turca Jazz10岩井 柚希フリー5分ジュニアピアソラ(デュエットゥ編曲)/リベルタンゴ(連弾)11大田 綾音フリー7分ジュニアランゲ/花の歌12田中 菜摘フリー7分ジュニアドビュッシー/アラベスク 第1番13芦川 美月フリー5分グランミューズショパン/24のプレリュード ハ長調 Op.28-1ショパン/24のプレリュード ハ短調 Op.28-20
-
会場 北見市民会館 小ホール (directions_walkMAP )
所在地:
北海道北見市常盤町2-1-10
アクセス:
■電車:JR北見駅より徒歩約15分、タクシー5分
■バス:「市民会館」「常盤町」バス停下車徒歩3分
「4条通」バス停下車徒歩5分
収容人数:
250
ピアノ機種:
ヤマハC7
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
足台・補助ペダルの用意なし/CD
アドバイザー

ウララ ササキ(東京都)

清水 恵子(愛知県)

杉本 安子(神奈川県)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
アドバイザー企画内容
ピアノ:ウララ ササキ
ドビュッシー:花火 他
実施事務局からのお知らせ
♪ウララ ササキ先生によるトークコンサート♪12:55~13:25
無料でお聴き頂けます。ぜひお越しくださいませ。
この関係上、第3部の受付時間が早まっております。
★当日は足台・補助ペダルの用意はございません。
各自でご持参ください。
この地区に関する特記事項
♪ピティナ・ピアノステップは子どもから大人まで、
ピアノをはじめたばかりの方から指導者まで、
年齢を問わずどなたでもご参加いただけます。
♪ウララ ササキ先生によるトークコンサートを開催します。
どうぞお楽しみに!
♪団体登録が可能な地区です。アンサンブルや合唱など、
様々な編成でのご参加をお待ちしております。
♪当日は入場無料です。お気軽にご来場ください!
後援
北見市教育委員会、北海道新聞北見支社、どうしん情報誌「みんと」、経済の伝書鳩、北見音楽団体協議会-
実施報告menu
開催レポート
9月29日(土)に、第4回目となる北見地区ステップが開催されました。
今回の開催レポートはステップならではの連弾に注目してみましょう。
こちらの写真は先生と生徒さんの連弾のようです。(写真01)
薄いブルーの衣装がかわいらしいですね。
沢山の方々が聴いているので、演奏は生徒さんはもちろんのこと、
ピアノの先生も多少の緊張感アリでしょうか。
こちらも先生と生徒さんの連弾の様子です。(写真02)
ピアソラの曲に合わせて衣装も決まっていますね。
しかも、時々入るカスタネットがかっこいい!
こうした連弾で会場の雰囲気も盛り上がるのもステップの良いところです。
こちらはお兄さんと妹さんの兄弟連弾ですね。(写真03)
いつも兄弟連弾でコンペにも参加されているそうで、息もピッタリの合っていました。
お昼休憩前には、ウララ・ササキ先生によるトークコンサートも開催されました。(写真04)
先生が長く滞在されたイタリアのことを、楽しくわかりやすくお話くださったり、
同じ作曲家の2曲の対比で演奏していただけたりと、多彩で充実の30分間でした。
ウララ先生ありがとうございました。
今回は継続表彰された参加者もたくさんいました。(写真05)
10回、25回といった継続表彰の方もいて、コンペやステップにまだ参加し始めた方々の
目標にもなると思います。
今回もたくさんの楽しい演奏が聴けた北見地区ステップでした。
参加された皆さん、サポートされた保護者の皆さん、後援・協賛いただいた方々、
アドバイザーの先生方、ありがとうございました。
また来年も北見地区ステップでお会いしましょう。
(文・写真:北見支部事務局長 今泉 攻)
写真01写真02写真03写真04写真05ポイント取得者一覧(ステップ順・五十音順)
ジュニア 導入3 大林 望香 ジュニア 導入3 竹内 心音 ジュニア 基礎1 石井 茉有 ジュニア 基礎1 遠藤 有紡 ジュニア 基礎2 小椋 結生 ジュニア 基礎2 佐藤 菜月 ジュニア 基礎3 清野 朱里 ジュニア 基礎3 髙井 彩未 ジュニア 基礎3 深野 優里菜 ジュニア 基礎3 福田 心晴 ジュニア 基礎4 中村 光 ジュニア 基礎5 佐々木 亜央 ジュニア 応用1 種畑 瑛介 ジュニア 応用2 伊藤 颯斗 ジュニア 応用3 大林 唯香 5回表彰 ジュニア 応用4 佐藤 紬生 ジュニア 応用4 種畑 孔介 ジュニア 応用4 中村 華 ジュニア 応用4 中村 優月 5回表彰 ジュニア 応用5 上野 悠那 ジュニア 応用6 大林 宏思 5回表彰 ジュニア 応用7 阿部 愛果 ジュニア 発展1 渡部 花怜 ジュニア フリー3分 伊藤 和奏 ジュニア フリー3分 井上 舞 ジュニア フリー3分 井上 実咲 ジュニア フリー3分 岩井 莉央 ジュニア フリー3分 近江谷 しおり 10回表彰 ジュニア フリー3分 小野 夏帆 ジュニア フリー3分 小野 遼佳 ジュニア フリー3分 川内 百音 5回表彰 ジュニア フリー3分 神崎 慧斗 5回表彰 ジュニア フリー3分 神崎 望南斗 ジュニア フリー3分 黒田 梨央 10回表彰 ジュニア フリー3分 小泉 娃璃 5回表彰 ジュニア フリー3分 小林 なつ 10回表彰 ジュニア フリー3分 佐藤 千夏 5回表彰 ジュニア フリー3分 宍戸 美咲 ジュニア フリー3分 島田 樹 ジュニア フリー3分 菅野 心音 ジュニア フリー3分 藤澤 理緒 5回表彰 ジュニア フリー3分 菅原 理央 ジュニア フリー3分 滝沢 光優 ジュニア フリー3分 滝本 凪 ジュニア フリー3分 滝本 寧々 ジュニア フリー3分 椿 結愛 ジュニア フリー3分 仲野 一椛 ジュニア フリー3分 羽生 心優 ジュニア フリー3分 前田 衣知花 ジュニア フリー3分 前田 旺祐 ジュニア フリー3分 宮村 泰地 ジュニア フリー3分 安井 一晴 ジュニア フリー3分 薮本 凜 ジュニア フリー5分 荒木 帆夏 ジュニア フリー5分 伊藤 大晴 25回表彰 ジュニア フリー5分 伊藤 美空 15回表彰 ジュニア フリー5分 岩井 柚希 ジュニア フリー5分 小林 神友 5回表彰 ジュニア フリー5分 篠森 唯花 15回表彰 ジュニア フリー5分 髙橋 亜侑莉 ジュニア フリー5分 永田 琴香 5回表彰 ジュニア フリー5分 宮下 優月 5回表彰 ジュニア フリー5分 中根 慎太 ジュニア フリー5分 増田 鈴 ジュニア フリー7分 大田 綾音 ジュニア フリー7分 菊地 陽太 ジュニア フリー7分 田中 菜摘 ジュニア フリー10分 伊藤 凛音 25回表彰 グランミューズ フリー5分 芦川 美月