開催日程:
2025年
3月27日
(木)
/申込締切:2025年2月24日 (月)
地区コード:2742
登録内容確認メールまたはハガキは
2025年3月3日 (月)
頃送付しました。
参加票は
2025年3月12日 (水)
頃発送予定です。
定員に達したため、締め切りました(2025/01/06)/フリー15分+5分まで申込できます。/団体登録が可能です。
-
時間割menu合計参加組数: 43 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 7名 9:30-9:40 10:00-11:10 第2部 6名 10:50-11:00 11:20-12:30 講評・継続表彰 12:30-12:40 トークコンサート 12:45-13:00 昼休み 13:00-13:45 第3部 8名 13:15-13:25 13:45-14:40 第4部 6名 14:20-14:30 14:50-15:45 講評・継続表彰 15:45-15:55 第5部 6名 15:35-15:45 16:05-17:15 第6部 5名 16:55-17:05 17:25-18:35 講評・継続表彰 18:35-18:45 第7部 5名 18:25-18:35 18:55-19:45 講評・継続表彰 19:45-19:55
-
プログラムmenu
-
第1部 10:00~11:10menu
1児子 弥生フリー7分グランミューズリスト/「巡礼の年 第1年 スイス」より ジュネーブの鐘2勝見 和之フリー5分ジュニアサン=サーンス/「動物の謝肉祭」より 白鳥(アンサンブル)3児子 弥生フリー10分グランミューズショパン/スケルツォ 第3番4堀内 真依フリー12分グランミューズドビュッシー/「前奏曲集 第1集」より アナカプリの丘、雪の上の足跡、西風の見たもの5児子 弥生フリー12分グランミューズラヴェル/水の戯れドビュッシー/「映像 第2集」より 金色の魚6竜崎 祐甫フリー15分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」 第1楽章ドビュッシー/「12のエチュード」より 5本の指のために(チェルニー氏による)ドビュッシー/「12のエチュード」より 組み合わされたアルペジオのために7児子 弥生フリー12分グランミューズショパン/ノクターン 嬰ハ短調 Op.27-1ショパン/ノクターン 変ニ長調 Op.27-2
-
第2部 11:20~12:30menu
1児子 弥生フリー12分グランミューズショパン/マズルカ イ短調 Op.59-1ショパン/マズルカ 変イ長調 Op.59-2ショパン/マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-32渡邊 玲奈フリー7分ジュニアショパン/幻想即興曲3山城 柚季フリー10分グランミューズショパン/バラード 第2番4児子 弥生フリー15+3分グランミューズモーツァルト/ピアノ・ソナタ ニ長調 K.311 全楽章5山城 柚季フリー10分グランミューズラヴェル/ピアノ・トリオ 第3楽章(アンサンブル)6石川 遥フリー15分グランミューズメンデルスゾーン/ピアノ・トリオ 第1番 ニ短調 Op.49 第1楽章(アンサンブル)
-
第3部 13:45~14:40menu
1岩間 大知基礎1ジュニアギロック/ガボット中村 佐和子/かぶとむしがきょうだいで2河西 奏空フリー5分ジュニア中田 喜直/エチュード・アレグロ3小野 愛鈴花基礎5ジュニアネッフェ/カンツォネッタストリーボッグ/遠くの鐘の音4田中 希歩応用1ジュニアW.F.バッハ/春尾高 惇忠/春のワルツ5小野寺 涼子フリー15+5分グランミューズシューベルト/幻想曲 ヘ短調 Op.103(連弾)6小野寺 真優フリー3分ジュニアガーシュイン(松原 幸広編曲)/アイ・ゴット・リズム(アンサンブル)7島袋 里瑛フリー10分グランミューズラヴェル/ピアノ・トリオ 第1楽章(アンサンブル)8松元 陸フリー10分グランミューズフォーレ/ピアノ・トリオ ニ短調 Op.120 第1楽章(アンサンブル)
-
第4部 14:50~15:45menu
1池谷 恵真フリー7分ジュニアC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト短調 BWV Anh.115ブルグミュラー/25の練習曲 第4番 子供の集会(2台ピアノ)ブルグミュラー/25の練習曲 第8番 優美(2台ピアノ)2池谷 真理子フリー10分グランミューズブラームス/「ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b」より テーマ、Var.Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(2台ピアノ)3箱﨑 愛奈フリー10分グランミューズハイドン/ピアノ・トリオ ト長調 Hob.XV:25 第1楽章(アンサンブル)4塙 こころフリー10分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・トリオ 第1番 変ホ長調 Op.1-1 第1楽章(アンサンブル)5折口 彩音フリー10分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・トリオ 第3番 ハ短調 Op.1-3 第1楽章(アンサンブル)6塩崎 和花フリー10分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・トリオ 第4番 変ロ長調 Op.11 「街の歌」 第1楽章(アンサンブル)
-
第5部 16:05~17:15menu
1小原 範子フリー10分グランミューズカプースチン/ソナチネ Op.100ショパン/ノクターン ト短調 Op.15-32川村 早苗フリー7分グランミューズショパン/ワルツ 変イ長調 Op.69-1 「告別」山田 耕筰/ピアノのための「からたちの花」3小原 範子フリー15+3分グランミューズJ.S.バッハ=ブゾーニ/「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ」より 第2番 シャコンヌ4加藤 なつ音フリー12分グランミューズブラームス/ピアノ・トリオ 第2番 ハ長調 Op.87 第1楽章(アンサンブル)5小俣 愛花フリー10分グランミューズドビュッシー/ピアノ・トリオ ト長調 第2、3楽章(アンサンブル)6小﨑 彩音フリー12分グランミューズドビュッシー/ピアノ・トリオ ト長調 第3、4楽章(アンサンブル)
-
第6部 17:25~18:35menu
1浅野 良輔フリー15分ジュニアラヴェル/ラ・ヴァルス2荒井 絵理フリー10分グランミューズチャイコフスキー=ラフマニノフ/「眠れる森の美女」より パノラマ(連弾)チャイコフスキー=ラフマニノフ/「眠れる森の美女」より ワルツ(連弾)3三津田 恵子フリー12分グランミューズプロコフィエフ/「シンデレラ」からの10の小品 冬の妖精 Op.97-4プロコフィエフ/「シンデレラ」からの10の小品 東洋風の踊り Op.97-6プロコフィエフ/「シンデレラ」からの10の小品 アダージョ(王子とシンデレラ) Op.97-104佐藤 千里フリー15+5分グランミューズシューベルト/ピアノ・トリオ 第2番 変ホ長調 Op.100 第1楽章(アンサンブル)5岩井 梨音フリー12分ジュニアブラームス/ピアノ・トリオ 第1番 ロ長調 Op.8 第1楽章(アンサンブル)
-
第7部 18:55~19:45menu
1村山 雅子フリー7分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 第1楽章2西 奈穂子フリー10分グランミューズR.シューマン/「幻想小曲集」より 飛翔ショパン/エチュード Op.25-1 「エオリアンハープ」3小宮山 睦子フリー10分グランミューズフォーレ/ピアノ・カルテット 第1番 ハ短調 Op.15 第1楽章(アンサンブル)4大町 苺央フリー12分ジュニアメンデルスゾーン/ピアノ・トリオ 第1番 ニ短調 Op.49 第1楽章(アンサンブル)5浪江 杏佳フリー12分グランミューズブラームス/ピアノ・トリオ 第1番 ロ長調 Op.8 第1楽章(アンサンブル)
-
会場 MUSICASA(ムジカーザ) (directions_walkMAP )
所在地:
東京都渋谷区西原3-33-1
アクセス:
小田急線・東京メトロ千代田線/代々木上原駅東口より徒歩2分
京王新線/幡ヶ谷駅南口より徒歩12分
収容人数:
120
ピアノ機種:
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
補助ペダルのみ用意あり(足台無し)
アドバイザー

当摩 泰久(東京都)

柳瀬 亮佑(埼玉県)

吉村 章子(福岡県)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
アドバイザー企画内容
演奏:当摩 泰久
「子供は怖いのが好き(?)」
ロマン派の音楽に多く現れる「減七の和音」は、当時の聴き手を不安な気持ちでいっぱいにしたのではないでしょうか?また、20世紀初頭から1970年代頃までの前衛音楽のみならず、音楽における恐怖の表現は少なくないように思えます。
今回のトークコンサートでは、音楽が作用する人の感情「喜怒哀楽」に「怖」を加え、拙作を中心に子供向けの〝怖い曲〟を集めました。
評論家・四方田 犬彦氏の著書「子供は悪いのが好き: スクリーンのなかの幼年時代」に倣ったタイトルです。
予定曲目:
アンリエット・ピュイグ=ロジェ : 「さぁ眠る時間ですよ」
当摩泰久 : 「夜の和音」
北爪やよい : 「おばけだぞう」
当摩泰久 : 「吸血鬼」
当摩泰久 : 「フランケンシュタイン」
※曲目は変更になる場合がございます。
実施事務局からのお知らせ
・補助ペダルのみ、会場にございます。(足台なし)。なるべく各自ご持参いただけるようお願い申し上げます。・メッセージ用紙・パスポートは当日お返しします。レターパックのご用意は必要ございません。演奏後すぐにお帰りになる必要がある場合のみ、ご持参ください。
♪当摩 泰久先生によるトークコンサート♪
12:45~13:00
無料でお聴き頂けます。ぜひお越しくださいませ。
この地区に関する特記事項
〇アンサンブル企画を実施いたします。連弾、2台ピアノ、ヴァイオリンまたはチェロとのデュオ、トリオ(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ)の演奏が可能です。詳細は要項をご確認ください。
企画参加要項はこちら
〇ステーションが共演者を用意しない形(参加者どうし、または参加者と参加者自身が手配した共演者が演奏する形)での2台ピアノでのご参加も可能です。ご希望の方は実施事務局までご連絡ください。
なお、下記の追加料金を申し受けます。当日受付にてお支払いください。
♪フリー3、5、7分:3,000円
♪フリー10、12、15分:4,000円
♪フリー15分+3、5分:5,000円
※1組あたりの料金となります。
〇2台ピアノの配置は、対面(向かい合う形)の予定です。
企画参加要項はこちら
〇ステーションが共演者を用意しない形(参加者どうし、または参加者と参加者自身が手配した共演者が演奏する形)での2台ピアノでのご参加も可能です。ご希望の方は実施事務局までご連絡ください。
なお、下記の追加料金を申し受けます。当日受付にてお支払いください。
♪フリー3、5、7分:3,000円
♪フリー10、12、15分:4,000円
♪フリー15分+3、5分:5,000円
※1組あたりの料金となります。
〇2台ピアノの配置は、対面(向かい合う形)の予定です。
○時間帯指定パスについて
この地区では手数料1,000円で演奏時間帯の指定ができます。(希望者のみ)
- ・時間帯の区分は、<午前/午後早め/午後遅め>の3つです。
- ・時間帯指定はWeb申込でのみ受け付けます。
- ・各区分とも枠が埋まり次第、受付は終了します。
- ・お申込みをキャンセルされる場合のみ、参加料と合わせて指定料金を返金いたします。