開催日程:
2025年
7月13日
(日)
/申込締切:2025年6月9日 (月)
地区コード:2503
♪この地区に参加するとこのシールがもらえます
登録内容確認メールまたはハガキは
2025年6月16日 (月)
頃送付しました。
参加票は
2025年6月25日 (水)
頃発送予定です。
フリー15分+5分まで申込できます。/アドバイザー2名で実施する地区です。参加者との交流を重視したステップです。
-
時間割menu合計参加組数: 51 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 10名 9:30-9:40 10:00-10:30 Q&A(講評)・継続表彰 10:30-10:50 第2部 10名 10:30-10:40 11:00-11:35 Q&A(講評)・継続表彰 11:35-11:50 トークコンサート 11:55-12:05 昼休み 12:05-12:55 第3部 9名 12:25-12:35 12:55-13:30 Q&A(講評)・継続表彰 13:30-13:45 第4部 8名 13:25-13:35 13:55-15:05 Q&A(講評)・継続表彰 15:05-15:20 第5部 6名 15:00-15:10 15:30-16:35 Q&A(講評)・継続表彰 16:35-16:50 第6部 8名 16:30-16:40 17:00-18:15 Q&A(講評)・継続表彰 18:15-18:30
-
プログラムmenu
-
第1部 10:00~10:30menu
1桐生 総一導入1ジュニアドイツ民謡(橋本 晃一編曲)/かっこう(2)2金子 諒陽導入2ジュニアバスティン/なつやすみバスティン/おきてよパピー3齋藤 美千果基礎1ジュニアビーダーマン ピアノスタディより/大すきな ワルツ4栗原 栞理基礎2ジュニアバスティン/カントリー ガーデンアレクサンドロフ(O.ゲターロワ編曲)/新年のポルカ5新島 奏音基礎3ジュニアオッフェンバック(バスティン編曲)/天国と地獄アレクサンドロフ(O.ゲターロワ編曲)/新年のポルカ6坂上 陽佳里基礎3ジュニアバイエル/第75番中田 喜直/夕方のうた7菊池 亮成基礎3ジュニアメトードローズ/アイルランドの歌メトードローズ/マリちゃん、パンをおあがりなさい8立花 市夏基礎3ジュニアバイエル/第76番バイエル/第66番9宗藤 薫基礎3ジュニアバイエル/第78番ブルグミュラー/25の練習曲 第21番 天使のハーモニー10齋藤 風美夏応用1ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第3楽章J.S.バッハ/5つの小プレリュード ハ長調 BWV939
-
第2部 11:00~11:35menu
1川嶋 陽茉莉導入1ジュニア樹原 涼子/えんそくだ わっはっはバスティン/真夜中のピクニック2佐々木 奏蘭導入3ジュニアバスティン/おばけオルソン/チューバとトランペット3小笠原 伶応用2ジュニアA.スカルラッティ/スケルツァンド(メヌエット)グリンカ/ポルカ4琴 優人フリー3分ジュニアフンメル/エコセーズグリンカ/ポルカ5伊藤 初珠伊藤 里珠フリー3分ジュニアジョン・ジョージ/アイス・スケート(連弾)6川嶋 優維フリー3分ジュニアアンドレ/ソナチネ Op.34-1 第1楽章シューマン/狩りの歌 Op.68-77大石 清貴フリー3分ジュニア作曲者不詳(伝J.S.バッハ)/ミュゼット ニ長調 BWV Anh.126フリブレ/アンニック8井上 夏凛フリー5分ジュニアベートーヴェン/ソナチネ 第6番 ヘ長調 Anh.5-2 第1楽章ツィブルカ/冬のおはなし9川嶋 柚月フリー5分ジュニアハイドン/アリエッタ 第1番 変ホ長調 Hob.ⅩⅦ-3ギロック/ウィンナーワルツ10風間 瑠千彩応用4ジュニアディアベリ/ソナチネ Op.151-3 第3楽章ショパン/ポロネーズ 第11番 ト短調
-
第3部 12:55~13:30menu
1岩根 結フリー5分ジュニア米津 玄師/パプリカ2山田 舞フリー3分ジュニアタケカワ ユキヒデ(CANACANA編曲)/銀河鉄道9993千野 ちなつ基礎5ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第1楽章木村 弓(ヤマハ編)/いつも何度でも4清水 陽奏基礎5ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第17番 おしゃべりギロック/コンスタントベイス5林 詩基礎5ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第25番 貴婦人の乗馬カルッリ(フェイバー夫妻編曲)/ヴィヴァーチェ6藤崎 木菜実応用2ジュニアコレッリ/サラバンドT.クラック/小さい狩人7山口 照乃応用2ジュニアクーラウ/ソナチネ Op.55-3 第1楽章クーラウ/ソナチネ Op.55-3 第2楽章8若林 桃子応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第10番 やさしい花オッフェンバッハ(トンプソン編曲)/ホフマン物語から バルカローレ9若林 奈々応用2ジュニアR.シューマン/楽しき農夫 Op.68-10ショパン/ワルツ イ短調 遺作
-
第4部 13:55~15:05menu
1佐藤 蓮斗基礎1ジュニアトンプソン/妖精の宮殿2佐藤 柑菜基礎5ジュニアストリーボッグ/遠くの鐘の音3髙田 悠里フリー12分ジュニアシューベルト/即興曲 D935 Op.142-34宮内 萌那フリー5分ジュニアP.マスカーニ(名田 綾子、宮内 萌那編曲)/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲5髙田 悠里フリー10分ジュニアショパン/エチュード Op.25-76宮内 萌那フリー15分ジュニアハイドン/アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6ラフマニノフ/プレリュード イ短調 Op.32-8ラフマニノフ/プレリュード 嬰ト短調 Op.32-127太下 優梨発展4ジュニアショパン/エチュード Op.10-3 「別れの曲」ヒンデミット/ピアノ・ソナタ 第2番 第1楽章8石渡 花音展開1ジュニアショパン/エチュード Op.25-1 「エオリアンハープ」ショパン/スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20
-
第5部 15:30~16:35menu
1鈴木 日奈子フリー7分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22 第1楽章2佐藤 杏フリー7分グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第4番 Op.7 第1楽章3堀添 乃愛フリー10分ジュニアJ.S.バッハ/平均律 第1巻 第21番 変ロ長調モシュコフスキ/15の練習曲 Op.72-1ショパン/エチュード集 Op.25-9 「蝶々」4石井 美波フリー12分ジュニアJ.S.バッハ/平均律 第1巻 第17番 変イ長調ドビュッシー/「12の練習曲」より 半音階のためにショパン/エチュード Op.10-12 「革命」5狩野 真穂フリー15分ジュニアD.スカルラッティ/ソナタ K.87/L.33ショパン/バラード 第1番6フリー15分ジュニアR.シューマン/幻想曲 ハ長調 Op.17 第1楽章
-
第6部 17:00~18:15menu
1野竿 進悟応用6グランミューズブルグミュラー/18の練習曲 第13番 大雷雨2藤村 泰子展開1グランミューズショパン/ノクターン ロ長調 Op.62-13平船 さやかフリー7分グランミューズメンデルスゾーン/幻想曲「スコットランド・ソナタ」 嬰へ短調 Op.28 第1楽章4大戸 康子フリー10分グランミューズバッハ/平均律 第1巻 第23番 前奏曲ブラームス/ラプソディ Op.79-25松本 真理フリー10分グランミューズシューベルト=リスト/セレナード D.957-46石橋 愛フリー3分グランミューズプロコフィエフ/サルカズム Op.17 第5番7平松 万里子フリー15分グランミューズJ.シュトラウスⅡ世(全音編)/春の声チャイコフスキー(全音編)/花のワルツ8石橋 愛フリー15分グランミューズリゲティ/ピアノのためのエチュード 第4番 「ファンファーレ」プロコフィエフ/ピアノ・ソナタ 第4番 「古い手帳から」 第2、3楽章
-
会場 島村楽器八千代店内ホール (directions_walkMAP )
所在地:
千葉県八千代市米本1448-1
アクセス:
電車/京成線勝田台駅より東洋バス20分米本団地(終点)下車
車/東関道成田方面千葉北I.Cより国道16号線柏方面20分
収容人数:
60
ピアノ機種:
スタインウェイ B-211
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
用意あり(足台・補助ペダル)
アドバイザー

崎谷 明弘(兵庫県)

古川 たかこ(千葉県)
*この地区は参加者との交流を重視したサロン型ステップで、アドバイザー2名で開催いたします。
アドバイザー企画内容
演奏:崎谷 明弘
ピティナ・ピアノコンペティション2025
A1級、B級課題曲より
実施事務局からのお知らせ
・この地区は、サロン型(交流重視型ステップ)としてアドバイザー2名で行い、演奏後にアドバイザーから直接口頭でアドバイス、フィードバックをいただける時間があります。みなさまに質疑応答、交流の時間にご参加いただきますが、それにあたり60字コメントとは別に、質問、相談、アドバイザーに聞いてみたいこと、話したいことを紙に記入して、受付に60字コメントとともに提出してください(専用の紙を受付にてお渡しいたします)。質問や相談は一人おひとつを目安にご提出ください。 ・駐車場は数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。 ♪崎谷 明弘先生によるトークコンサート♪11:55~12:05 無料でお聴き頂けます。ぜひお越しくださいませ。
後援
文部科学省、千葉県教育委員会-
実施報告menu
開催レポート
ポイント取得者一覧(ステップ順・五十音順)
ジュニア 導入1 川嶋 陽茉莉 ジュニア 導入2 金子 諒陽 ジュニア 導入3 佐々木 奏蘭 ジュニア 基礎1 齋藤 美千果 5回表彰 ジュニア 基礎1 佐藤 蓮斗 ジュニア 基礎2 栗原 栞理 ジュニア 基礎3 菊池 亮成 ジュニア 基礎3 坂上 陽佳里 ジュニア 基礎3 立花 市夏 5回表彰 ジュニア 基礎3 新島 奏音 ジュニア 基礎3 宗藤 薫 5回表彰 ジュニア 基礎5 佐藤 柑菜 ジュニア 基礎5 清水 陽奏 ジュニア 基礎5 千野 ちなつ ジュニア 基礎5 林 詩 ジュニア 応用1 齋藤 風美夏 10回表彰 ジュニア 応用2 小笠原 伶 10回表彰 ジュニア 応用2 藤崎 木菜実 ジュニア 応用2 山口 照乃 ジュニア 応用2 若林 桃子 ジュニア 応用4 風間 瑠千彩 5回表彰 ジュニア 発展4 太下 優梨 5回表彰 ジュニア 展開1 石渡 花音 50回表彰 ジュニア フリー3分 伊藤 初珠 ジュニア フリー3分 伊藤 里珠 ジュニア フリー3分 大石 清貴 20回表彰 ジュニア フリー3分 川嶋 優維 25回表彰 ジュニア フリー3分 琴 優人 10回表彰 ジュニア フリー3分 山田 舞 10回表彰 ジュニア フリー5分 井上 夏凛 15回表彰 ジュニア フリー5分 岩根 結 ジュニア フリー5分 川嶋 柚月 5回表彰 ジュニア フリー5分 宮内 萌那 ジュニア フリー10分 髙田 悠里 ジュニア フリー10分 堀添 乃愛 45回表彰 ジュニア フリー12分 石井 美波 ジュニア フリー12分 髙田 悠里 ジュニア フリー15分 狩野 真穂 10回表彰 ジュニア フリー15分 宮内 萌那 グランミューズ 応用6 野竿 進悟 グランミューズ 展開1 藤村 泰子 グランミューズ フリー7分 佐藤 杏 グランミューズ フリー7分 鈴木 日奈子 30回表彰 グランミューズ フリー7分 平船 さやか グランミューズ フリー10分 大戸 康子 10回表彰 グランミューズ フリー10分 松本 真理 グランミューズ フリー15分 平松 万里子 30回表彰