開催日程: 2025年 4月29日 (火) /申込締切:2025年3月24日 (月)
地区コード:6302

♪この地区に参加するとこのシールがもらえます

登録内容確認メールまたはハガキは 2025年3月31日 (月) 頃送付しました。
参加票は 2025年4月10日 (木) 頃発送予定です。
アドバイザー2名で実施する地区です。参加者との交流を重視したサロン型ステップです。
  • 時間割menu
    合計参加組数: 28 組
    参加組数 受付時間 演奏時間
    第1部 8名 13:30-13:40 14:00-14:30
    講評・継続表彰/Q&Aコーナー    14:30-14:50
    第2部 8名 14:30-14:40 15:00-15:30
    講評・継続表彰/Q&Aコーナー    15:30-15:50
    第3部 7名 15:30-15:40 16:00-16:30
    講評・継続表彰/Q&Aコーナー    16:30-16:45
    第4部 5名 16:25-16:35 16:55-17:25
    講評/Q&Aコーナー    17:25-17:40
  • プログラムmenu
    • 第1部 14:00~14:30menu
      1
      梶山 栞那
      フリー3分
      ジュニア
      バイエル/第17番
      安川 加寿子/バラ色のメヌエット
      フランス民謡(小湊 功一編曲)/キラキラ星(連弾)
      2
      立石 侑佳
      導入1
      ジュニア
      アメリカ民謡 オルガン・ピアノより/おやまのがくたい
      アメリカ民謡 オルガン・ピアノより/ドナルドおじさん
      3
      山口 昴
      基礎3
      ジュニア
      ラーニングトゥプレイ/ハロウィーン
      J.C.F.バッハ/シュヴェービッシュ
      4
      吉田 啓人
      基礎3
      ジュニア
      L.モーツァルト/ブレ
      山下 千尋/こな雪のおどり
      5
      吉田 悠人
      基礎3
      ジュニア
      クラーク/マーチ
      ウェーバー(ヤマハ編)/ふなうた
      6
      吉田 愛梨
      応用5
      ジュニア
      ディアベリ/ソナチネ Op.151-3 終楽章 ロンド
      イベール/「物語」より Ⅳ.おてんば娘
      7
      宿輪 直永
      フリー5分
      ジュニア
      ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.10-1 第5番 第1楽章
      8
      高巣 二未夜
      フリー7分
      ジュニア
      ブルグミュラー/18の練習曲 第14番 ゴンドラの船頭歌
      ハノン/オクターブの保持
      ヘスラー/カプリッチョ
    • 第2部 15:00~15:30menu
      1
      濱田 祥子
      基礎4
      ジュニア
      ブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク
      2
      村上 華穂
      基礎5
      ジュニア
      J.C.F.バッハ 新版オルガン・ピアノより/メヌエット
      ヘスラー/カプリッチォ
      3
      立山 遼真
      フリー3分
      ジュニア
      ブルグミュラー/25の練習曲 第1番 すなおな心
      ブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク
      4
      松浦 百桃
      フリー3分
      ジュニア
      楠 かつのり/ゆき
      小湊 功一/しずかなかねのね(連弾)
      小湊 功一/たにがわのながれ(連弾)
      5
      立山 桜
      フリー3分
      ジュニア
      ショパン/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬」
      6
      立山 龍太
      フリー5分
      ジュニア
      ショパン/ワルツ ロ短調 Op.69-2
      7
      濱田 佳子
      フリー7分
      ジュニア
      モーツァルト/ピアノ・ソナタ 変ホ長調 K.282 全楽章
      8
      角 悠辰
      基礎2
      ジュニア
      外国曲 新版オルガン・ピアノより/ポーランドのおどり
      シュンゲラー/ハンスとグレーテ(連弾)
    • 第3部 16:00~16:30menu
      1
      三枝 詩
      基礎3
      ジュニア
      テレマン/アレグロ ホ短調
      外国曲 新版オルガン・ピアノより/タランテラ
      2
      山口 響
      基礎4
      ジュニア
      ブルグミュラー/25の練習曲 第2番 アラベスク
      鈴木 豊乃/むかしむかし(連弾)
      3
      山口 翼
      基礎4
      ジュニア
      ブルグミュラー/25の練習曲 第1番 正直
      鈴木 豊乃/むかしむかし(連弾)
      4
      中山 愛理
      応用2
      ジュニア
      ハイドン/アリエッタ 第1番 変ホ長調 Hob.ⅩⅦ-3
      池辺 晋一郎/リズムの小箱-こどものためのピアノ曲集 第5曲 おどけたポルカ 
      5
      山崎 桜花
      フリー3分
      ジュニア
      W.A.モーツァルト/メヌエット ヘ長調 KV.2
      パプ・ラヨシュ/牧童舞曲
      A.スカルラッティ/スケルツァンド(メヌエット)
      6
      成冨 媛香
      フリー3分
      ジュニア
      フランス民謡 オルガン・ピアノより/おもちゃのへいたい
      外国曲/やまのぼり
      バイエル/ゆめ
      7
      髙月 月乃
      発展3
      ジュニア
      J.S.バッハ/平均律 第2巻 第12番 へ短調
      ショパン/エチュード Op.10-5 「黒鍵」
    • 第4部 16:55~17:25menu
      1
      柴山 葵
      フリー3分
      ジュニア
      ジョン・ジョージ/カワウソのいたずら(連弾)
      マーサ・ミアー/ゆらゆら揺れて
      2
      富田 祥子
      展開1
      グランミューズ
      ショパン/スケルツォ 第1番
      3
      荒木 陽子
      フリー5分
      グランミューズ
      久石 譲(ヤマハ編)/「千と千尋の神隠し」より いのちの名前(アンサンブル)
      4
      吉川 真佐子
      フリー5分
      グランミューズ
      ピアソラ(松田 昌、吉川 真佐子編曲)/リベルタンゴ(アンサンブル)
      5
      山本 千夏
      フリー7分
      グランミューズ
      ヒナステラ/アルゼンチン舞曲集 Op.2
会場  小湊邸木場サロン  (directions_walkMAP )
所在地:
長崎県北松浦郡佐々町迎木場免557-1
アクセス:
佐世保駅より車で30分、中里駅より車で10分
収容人数:
70 
ピアノ機種:
ヤマハCS 
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
◇足台・補助ペダル 足台のみ用意あり(補助ペダル無し) 
アドバイザー
写真
田口 翔(東京都)
写真
武本 弘美(大分県)

*この地区は参加者との交流を重視したサロン型ステップで、アドバイザー2名で開催いたします。

実施事務局からのお知らせ
・室内履き持参でお願いします。
・この地区は、サロン型(交流重視型ステップ)としてアドバイザー2名で行い、演奏後にアドバイザーから直接口頭でアドバイス、フィードバックをいただける時間があります。みなさまに質疑応答、交流の時間にご参加いただきますが、それにあたり60字コメントとは別に、質問、相談、アドバイザーに聞いてみたいこと、話したいことを紙に記入して、受付に60字コメントとともに提出してください(専用の紙を受付にてお渡しいたします)。質問や相談は一人おひとつを目安にご提出ください。
この地区に関する特記事項
〇この地区は、アドバイザー2名で実施する地区です。参加者との交流を重視したステップです。
参加者は、通常のメッセージ用紙の他に、演奏後にアドバイザーから直接口頭でもアドバイス、フィードバックがいただける時間があります。(メッセージ、パスポートは通常のステップと同じように発行されます)
みなさまに質疑応答、交流の時間にご参加いただきますので、詳しくは参加票をご確認ください。
○時間帯指定パスについて
この地区では手数料1,000円で演奏時間帯の指定ができます。(希望者のみ)
  • ・時間帯の区分は、<午前/午後早め/午後遅め>の3つです。
  • ・時間帯指定はWeb申込でのみ受け付けます。
  • ・各区分とも枠が埋まり次第、受付は終了します。
  • ・お申込みをキャンセルされる場合のみ、参加料と合わせて指定料金を返金いたします。
事務局
開催事務局:
TEL:
FAX:
0956-42-7908
前年度の開催: