開催日程:
                2019年
                  
                  1月13日
                   (日)              
              
              /申込締切:2018年12月3日 (月)
              
            
            
              地区コード:2516
            
            
♪この地区に参加するとこのシールがもらえます
                      登録内容確認メールまたはハガキは
                        
                          2018年12月11日 (火)
                        
                          頃送付しました。
                    
                    
                      参加票は
                        
                          2014年1月25日 (土)
                        
                            頃発送しました。
                    
                  
              定員に達したため、締め切りました(2018/10/10)
            
          - 
                  時間割menu合計参加組数: 8 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 8名 18:50-19:00 19:20-20:35 講評 20:35-20:50  
- 
                プログラムmenu
- 
第1部 19:20~20:35menu
1高木 詩織基礎1ジュニアドイツ民謡 オルガン・ピアノより/かわいいおんがくかギロック/さあ、ワルツを踊ろう2白浦 陽奈応用3ジュニアギロック/ウィンナーワルツ中田 喜直/エチュード・アレグロ3台信 愛フリー3分グランミューズR.シューマン/「ウィーン謝肉祭の道化 Op.26」より 第4楽章 間奏曲4下中 友里亜フリー7分グランミューズスクリャービン/2つの詩曲 Op.325細田 千花山田 紗千フリー10分グランミューズフォーレ/「ドリー組曲」より 第2、6曲(連弾)チャイコフスキー/「バレエ組曲 くるみ割り人形」より 第2、3、4曲(連弾)6定末 李花フリー10分グランミューズプーランク/15の即興曲より 第7、12、15番7川村 早苗フリー10分グランミューズL.ハーライン(藤井 英一編曲)/星に願いをB.パウエル(藤井 英一編曲)/クレオパトラの夢V.ヤング(藤井 英一編曲)/マイ・フーリッシュ・ハート8諸原 康代フリー15+15分グランミューズグラナドス/「ゴイェスカス」より 1.愛の言葉、4.嘆き、またはマハとナイチンゲール、5.愛と死(バラード) 
 - 
 
会場 船橋市民文化創造館きららホール (directions_walkMAP )
                  所在地:
                
                
                  千葉県船橋市本町1-3-1FACEビル6階
                
              
                アクセス:
              
              
                JR・京成船橋駅徒歩2分
              
              
                収容人数:
              
              
                250 
              
              
                ピアノ機種:
              
              
                ヤマハCFIIIS 
              
              
                足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
              ・使用可能機材:
                用意あり(足台・補助ペダル)/伴奏機材なし 
              
            アドバイザー

佐々木 邦雄(千葉県)

佐々木 恵子(千葉県)

田代 慎之介(埼玉県)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
 また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。