開催日程:
2018年
11月11日
(日)
/申込締切:2018年10月8日 (月)
地区コード:3501
登録内容確認メールまたはハガキは
2018年10月17日 (水)
頃送付しました。
参加票は
2018年10月25日 (木)
頃発送しました。
石黒 美有先生のトークコンサート開催。
-
時間割menu合計参加組数: 40 組
部 参加組数 受付時間 演奏時間 第1部 16名 13:00-13:10 13:30-14:25 講評 14:25-14:35 第2部 8名 14:15-14:25 14:45-15:45 講評 15:45-15:55 トークコンサート 16:10-16:25 第3部 16名 15:55-16:05 16:40-17:45 講評 17:45-17:55
-
プログラムmenu
-
第1部 13:30~14:25menu
1鎭目 美衣フリー3分ジュニアバスティン/クリスマスツリー(連弾)ピアポント(ドレミ編)/ジングルベル(連弾)2遠藤 結惟フリー3分ジュニアモーツァルト/きらきら星による小さな変奏曲より Var.Ⅰ,Ⅱ3水上 美織フリー3分ジュニアマーサ・ミアー/タンポポのワルツ(連弾)マーサ・ミアー/気取りやさんの雄鶏(連弾)4望月 結導入1ジュニアバイエル/第7番フンパーディング(バスティン編曲)/オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より スランバーソング5杉田 航輝導入3ジュニアバスティン/おばけアメリカ民謡(橋本 晃一編曲)/ゆかいなまきば6高橋 瑠結基礎2ジュニアL.モーツァルト/メヌエット ヘ長調リヒナー/短いお話7杉田 咲英基礎4ジュニアフチーク(バスティン編曲)/剣士の入場久石 譲(ヤマハ編)/「天空の城ラピュタ」より 君をのせて8今泉 初音基礎5ジュニアC.ペッツォルト(J.S.バッハ編)/メヌエット ト長調 BWV Anh.114ブルグミュラー/25の練習曲 第11番 せきれい9深沢 柚希基礎5ジュニアJ.S.バッハ/メヌエット ト長調 BWV Anh.114ギロック/ウィンナーワルツ10相川 理子応用4ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第8番 ヘ長調チェルニー/100番より 第100番11鉦谷 俐乃フリー3分ジュニアエステン/お人形の夢と目覚め12森 さつきフリー3分ジュニアクーラウ/ソナチネ Op.55-1 第2楽章13長田 勇輝フリー5分ジュニアイエッセル/おもちゃの兵隊の行進(連弾)14長田 彩美フリー5分ジュニアベートーヴェン/エリーゼのために15立川 真子フリー5分ジュニアグリーグ/「ホルベルク組曲」より 前奏曲16古畑 瑠奈フリー5分ジュニアショパン/マズルカ 変ロ長調 Op.7-1
-
第2部 14:45~15:45menu
1小林 桜応用3ジュニアクーラウ/ソナチネ Op.55-1 第1楽章カバレフスキー/トッカティーナ2森 洵平フリー5分ジュニアベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第20番 ト長調 Op.49-2 第1楽章3佐藤 杏樹フリー7分ジュニアJ.S.バッハ/平均律 第1巻 第9番 ホ長調ショパン/エチュード Op.25-1 「エオリアン・ハープ」4北村 裕子応用4グランミューズギロック/秋のスケッチドゥシーク/ソナチネ Op.20-1 第1楽章5藤原 英梨子展開2グランミューズベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1 第1楽章ショパン/ノクターン 嬰ハ短調 遺作6岡田 あい子フリー5分グランミューズショパン/エチュード Op.25-12 「大洋」7松野 美織フリー10分グランミューズショパン/華麗なる変奏曲 Op.128岡田 あい子フリー12分グランミューズリスト/「2つの伝説」より 波を渡るパオラの聖フランシス
-
第3部 16:40~17:45menu
1村松 悠愛導入2ジュニアピアポント(橋本 晃一編曲)/ジングル・ベル越部 信義(橋本 晃一編曲)/おもちゃのチャチャチャ2小俣 舞桜基礎1ジュニアバイエル/第45番バスティン/おばけ3曽根 蒼生基礎2ジュニアバイエル/第62番バイエル/第66番4土舘 平和基礎2ジュニアバスティン/ハーモニックブルースメキシコ民謡(バスティン編曲)/手をたたきましょう5矢澤 心美基礎4ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第1番 正直ブルグミュラー/25の練習曲 第3番 牧歌6大森 彩永応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第24番 つばめギロック/ウィンナーワルツ7三井 花恩応用2ジュニアブルグミュラー/25の練習曲 第3番 牧歌クレメンティ/ソナチネ Op.36-1 第1楽章8丸山 千識応用6ジュニアグリーグ/ワルツドゥシーク/ソナチネ Op.20-4 第1楽章9小口 聡才フリー3分ジュニアクレメンティ/ソナチネ Op.36-3 第1楽章10立川 苑実フリー3分ジュニアブルグミュラー/18の練習曲 第2番 真珠11深井 咲妃フリー3分ジュニア三浦 真理/銀の鈴(連弾)12八巻 詩音フリー5分ジュニアリヒナー/ジプシー・ダンス13鈴木 美音フリー5分ジュニアJ.S.バッハ/主よ人の望みの喜びよ(連弾)14金子 倫之フリー5分ジュニアドビュッシー/「子供の領分」より ゴリウォーグのケークウォーク15飯嶋 葵フリー7分ジュニアJ.S.バッハ/インヴェンション 第14番 変ロ長調J.S.バッハ/インヴェンション 第11番 ト短調J.S.バッハ/インヴェンション 第2番 ハ短調16丸山 歩華フリー7分ジュニアモニウシュコ/ポロネーズレシェティツキ/受け答え
-
会場 内藤楽器ハーモニーBOX (directions_walkMAP )
所在地:
山梨県甲府市塩部4-13-8
アクセス:
JR甲府駅よりタクシー8分
収容人数:
80
ピアノ機種:
ヤマハC5L
足台・補助ペダルの有無
・使用可能機材:
・使用可能機材:
用意あり(足台・補助ペダル)
アドバイザー

石黒 美有(愛知県)

渡邉 康一郎(大阪府)
*参加者数が規定数を超えた場合、アドバイザーを4名以上派遣することがあり、その内の3名によるアドバイスとなります。
また参加者数が規定に満たなかった場合、アドバイザー2名で実施することがあります。
アドバイザー企画内容
ピアノ:石黒 美有
北欧のショパン、グリーグ作品
グリーグの抒情小品集より抜粋
実施事務局からのお知らせ
♪石黒 美有先生によるトークコンサート♪16:10~16:25
無料でお聴き頂けます。ぜひお越しくださいませ。
この関係上、第3部の受付時間が早まっております。
後援
山梨放送 <協賛>内藤楽器(株) 山梨日日新聞社-
実施報告menu
開催レポート
紅葉美しい11月11日、秋のステップをさせて戴きました。 石黒美有先生と渡邉康一郎先生にお越し戴き、総勢40組のご参加で催されました。
ジュニアでは小さい 3歳の方をはじめとし、小学生、中学生の方や 、大学生の方が熱演くださいました。
グランミューズでは4名の方にご参加戴きました。心の籠もった素晴らしい音楽に魅了されました。
演奏後、ジュニアの部の何名かの方にお話を伺ったのですが、どの方も「緊張したけれど頑張れ嬉しかった」とおっしゃてくださり、ステップにチャレンジなさったことを喜んでくださり、サポートしている私達甲府支部も 本当に嬉しかったです。
二名の先生方からの講評では、表現することについての助言を戴きました。
例えとし、ヨーロッパの人の豊かな表現はどこから培われるものかと言う話を戴きました。
先生方のお話では、ヨーロッパの子供は小さい頃からプレゼンを活用した学習方法をとり、表現することが大好き 、その嬉しさがピアノを演奏する時の原動力に成っている と教授してくださいました。
重ねて第二部では参加者全員にお二人から助言くださいました。貴重なお言葉に参加者はとても感謝していました。
石黒先生のトークコンサートでは、北欧の凛とした空気感を持つグリーグの『抒情小品集』より数曲を演奏してくださいました 。美しいピアノの音色でした。またトークでは作曲家の内面的特徴、人生を教えてくださいまして、とても勉強になりました。
甲府支部発刊のステップニュースでは、ピアノ学習を進めていくための複合的学習方法を提案致しました 。
当日は副委員長の駒井先生、樋川先生をはじめ、参加者を出してくださいました多くの先生方にご協力戴きました。
素晴らしい時間でございました。
日本音楽教育学会員・ピティナ正会員
ピティナ甲府支部ステップ推進委員 依田 雅子
ポイント取得者一覧(ステップ順・五十音順)
ジュニア 導入1 望月 結 ジュニア 導入2 村松 悠愛 ジュニア 導入3 杉田 航輝 ジュニア 基礎1 小俣 舞桜 ジュニア 基礎2 曽根 蒼生 ジュニア 基礎2 高橋 瑠結 ジュニア 基礎2 土舘 平和 ジュニア 基礎4 杉田 咲英 ジュニア 基礎4 矢澤 心美 ジュニア 基礎5 深沢 柚希 ジュニア 応用2 大森 彩永 ジュニア 応用2 三井 花恩 ジュニア 応用3 小林 桜 ジュニア 応用4 相川 理子 ジュニア 応用6 丸山 千識 ジュニア フリー3分 遠藤 結惟 ジュニア フリー3分 小口 聡才 ジュニア フリー3分 鉦谷 俐乃 ジュニア フリー3分 鎭目 美衣 ジュニア フリー3分 立川 苑実 ジュニア フリー3分 深井 咲妃 ジュニア フリー3分 水上 美織 ジュニア フリー3分 森 さつき 5回表彰 ジュニア フリー5分 長田 彩美 5回表彰 ジュニア フリー5分 長田 勇輝 ジュニア フリー5分 金子 倫之 25回表彰 ジュニア フリー5分 古畑 瑠奈 ジュニア フリー5分 鈴木 美音 ジュニア フリー5分 立川 真子 ジュニア フリー5分 森 洵平 ジュニア フリー5分 八巻 詩音 5回表彰 ジュニア フリー7分 飯嶋 葵 40回表彰 ジュニア フリー7分 佐藤 杏樹 ジュニア フリー7分 丸山 歩華 35回表彰 グランミューズ 応用4 北村 裕子 グランミューズ 展開2 藤原 英梨子 グランミューズ フリー5分 岡田 あい子 グランミューズ フリー10分 松野 美織 グランミューズ フリー12分 岡田 あい子